未だ到着していないので(笑)、今回は中国製スマホXiaomi Redmi Note4を試しに購入しました。
次期スマホはXiaomi Readmi Note 4
理由は現在使っているAsend Mate7のバッテリーが劣化してきたからです。
Mate7だが老眼に悩む私には理想的なスマホでした。
もしバッテリー交換で再利用できるなら続けたいと考えていますが、3-4日の交換待ちは我慢できません。
そこで中国のネットショップでXiaomi Note4を購入しました。
本当に使い勝手が良ければ入れ替えても問題ないでしょう。
iPhone3GS時代は2年以上使用していましたが、今は機種変更周期が短いです。
携帯電話時代から古い機種は大切に保管していましたが、個人情報保護のため下取りに出したことは一切ありませんでした。
今年初めにarrowsとiPhone5Cを売却しました。
白ロム市場で中古価格が安定しており、データ消去後は安全だと判断したからです。
arrows F05Fは3万円で売れて、iPhone5Cも2万円で取引されました。
Arrowsは3.4万円で購入し1年使用したため実質4000円のコストで済みました。
iPhoneは一括ゼロ円でしたがキャリア価格に本体代が含まれるため単純比較できません。
スマホと同様、車も8年以上乗用する選択肢がありますが、スマホの世界ではスペック進化が速いため古い機種を持ち続けるメリットは少ないです。
新しい機種に早めに更新し下取りで差額を維持するのがコスパ良い方法と言えます。
買い替えでの課題はアプリ引き継ぎですが、私の場合はおサイフケータイ機能を廃止しました。
引継ぎが必要なアプリも少ないので手間はありませんでした。
今回のXiaomiスマホ購入が失敗に終わりました。
スペックは日本製機種と同レベルでも技適マークがないため、中古市場では買い叩かれそうです。
下取り価格の高さは人気機種によるので、店舗で複数キャリアの在庫を確認するか、価格.comで上位モデルをチェックするのが良いでしょう。
特にコストを抑えたい方には下取り買い換えがおすすめです。
若い世代は当たり前ですが、スマホに予算を使いたくないおじさん・おばさんは下取り制度の利用を推奨します。