X

高齢者がギャンブル未経験でも危険? カジノ法案衆院可決の影響と対策

統合型リゾート(IR)整備推進法案(カジノ法案)が衆院で可決されました。
この法案により、国内で初の大型カジノ施設が建設される予定です。

## カジノ導入によるギャンブル依存症の懸念

### 1. 新たなギャンブル機会は依存症リスクを高める
カジノでは多彩なゲーム(ルーレット、バカラ、ブラックジャックなど)が提供されます。
これらは「確率的報酬」を利用し、プレイヤーに快感と期待を与えるため、依存症が発生しやすい環境です。

### 2. パチンコ・パチスロとの類似点
私は8年前までパチスロ依存症でした。
フラッシュやパトランプの刺激によりドーパミン分泌が増え、快感を再び求めるようになりました。
同じくカジノでも、光と音でプレイヤーの射幸心を煽る仕組みは類似しています。

## 依存症から抜け出す難しさ

– 心理的要因:最近の機種は心理学者やカウンセラーが関与しているかのように設計され、依存性が高まります。
– 身体的負担:私は音と光に耐えられなくなり、めまいや頭痛でパチスロを辞めることになりました。

## 他のギャンブルとの比較

競馬・競艇・競輪などは「株式投資」に近い感覚で楽しむため、依存しにくい傾向があります。
一方、カジノは初めて触れる人でも熱中しやすく、ドーパミンが大量に分泌される可能性があります。

## カジノの社会的影響

– 新規依存者の増加:国営・自治体運営の場合、これまでギャンブル経験のない人もハマりやすいです。
– 経済的リスク:老後資産を失うケースが報告されており、長期的に見ると「勝ち手のないゲーム」への投資は避けるべきです。

## まとめ

統合型リゾートの実現は経済的メリットがありますが、ギャンブル依存症の増加という社会問題も同時に抱えることになります。
個人レベルでは「長期的に勝てないゲーム」への投資を控え、依存症予防策(専門機関への相談や自己管理)を徹底することが重要です。

Categories: ニュース
おーら: