X

4家計簿アプリのレシスト読み取り精度比較 2017年度版

2018年版はこちら:こちら

退職後の生活費計画のため家計簿アプリ導入を決めた。

レシート読み込み機能付きアプリを探していると、ブログ記事で3年前に「家計簿レシーピ」というアプリが精度良好と紹介されていた。Android端末(具体的にはXiaomi Redmi Note4)で使用開始したが、実際の読み取り精度は不満足だった。

そこで代替として家計簿Zaimをインストールしテストしたところ、明らかに精度向上が確認された。

時代差による情報変化のため当時のデータでは仕方ない。現時点での性能比較のため、iPhone6とAndroid端末で4種類のレシート読み込みアプリを検証することにした。

■目次
1. 家計簿アプリ
2. 使用レシート
3. 読み取り精度結果
4. 評価

家計簿アプリ

採用したアプリは4つ:

  • 家計簿レシーピ!レシート撮影&節約提案型支出管理
” alt=””>

家計簿レシーピ

開発:大日本印刷株式会社(Dai Nippon Printing Co., Ltd.)
価格:無料
提供:アプリーチ

” alt=””>
” alt=””>

  • 家計簿Zaim
” alt=””>

家計簿Zaim

開発:Zaim Inc.
価格:無料
提供:アプリーチ

” alt=””>
” alt=””>

“`html

家計簿マネーフォワード~銀行・クレカ対応が人気の無料アプリ
開発元: Money Forward, Inc.
無料
posted with アプリーチ
  • ReceReco
【無料家計簿の決定版】ReceRecoレシート撮影で支出管理
開発元:BrainPad Inc.
無料
posted with アプリーチ

“`

テスト用レシート

封筒を台紙に糊で貼り付けた実験用のレシート10枚
・スーパー(食品)
・ユニクロ(衣類)
・病院内売店(医療品)
・ほっともっと(外食)
・海鮮料理屋ランチ(飲食)
・ジョーシン(電子部品)
・ガソリンスタンド(燃料)
・電動アシスト自転車店(交通機器)
・ドラッグストア(日用品)
・パソコンショップ(家電)

精度判定基準

◎:品名・価格完全一致
△:価格のみ正確、品名修正要
×:金額不正解(小数点誤差含む)

“>

アプリ比較結果

レシピ以外の3アプリは店舗情報ほぼ完全抽出
マネーフォワードがユニクロカタカナ商品名不一致(例:「トートバッグ」→「TOTE BAG」)
8件目自転車価格を全アプリで誤認識(正解19,200円→全3アプリで18,000円~20,000円幅)

レシピの弱点:
・電話番号は正確(8件で全数抽出)
・店舗名がほぼ認識不可
・撮影環境に依存しない(iOS/Android共通結果)

特徴的レシートケース:
– 内税含み表示(7,926円→商品登録)
– 支払価格変動(11,000円→10円)
※実際の支払い金額は11,000円でシステム誤認識

総合評価

家計簿アプリ選択基準:
1. 読み取り精度(レシピ除外)
2. CSV/Excelエクスポート機能
3. ユーザビリティ
4. 分析方法の多様性

最新比較記事:
家計簿アプリ2018年版

Categories: 節約
おーら: