バックパッカーが選ぶ!東南アジア移住視察前に必携の便利グッズ10選
いつ頃移住できるか不透明で投げやりになってきた私ですが、視察に行くために東南アジアを巡る際に役立つアイテムを集めました。バックパッカーのYouTuberが紹介する実用的なグッズを中心にまとめています。
1. バネばかり(重量計測に必須)
LCCで往復する際、手荷物の重さを正確に把握して追加料金を防止します。Amazonで960円とお得です。液晶タイプより電池不要で壊れにくい点が魅力。
※併用アイテム:S字フック
S字フックは100円ショップで購入でき、バックパックの吊り下げや衣類の簡易物干しにも便利です。多くのバックパッカーが推奨しています。
2. 携帯ファン(熱対策に必携)
東南アジアは常夏。ドンキホーテで購入したこのファンは、単三電池を使用し忘れずに持参すれば快適です。
3. 南京錠&ダイヤル錠(防犯対策)
バックパックのメインジッパーに通してロック。100円ショップで購入できる南京錠と、Amazonで約600円のダイヤル錠がオススメです。ただし、大きめのペンチで壊されやすいので注意。
4. セキュリティワイヤー(短時間防犯)
直径4.5mm、長さ1mのワイヤーをAmazonで約300円。荷物に巻きつけて外せない場所に固定し、居眠り中の盗難を防止します。
5. アイマスク&耳栓(睡眠対策)
長時間フライトやホステルでの滞在時に必須。100円ショップでセット購入が可能です。寝不足の場合は睡眠導入剤も併用すると安心。
6. ミズノ スイムタオル(水分吸収)
34x44cmのハーフサイズをAmazonで909円。拭き心地はあまり良くないものの、急速に水分を吸収できるのでスコール時に重宝します。
7. 折りたたみバックパック(軽量&コンパクト)
楽天で1680円。折りたたむとポーチのようになり、持ち運びが楽です。ただし重量は400gで44リットルのキャビンゼロの半分以上です。
おすすめ:無印良品 パラグライダークロス
165gと軽量ながら耐久性抜群。7000円ほどすると手に入りますが、価格帯で優れた作りを持つアイテムです。
8. 追加おすすめアイテム(バックパッカー必携)
- コーディネートしやすい服(上下セット)
- ひも・洗濯バサミ
- 虫除けスプレー
- 国際免許証
- 変換プラグ
- 延長タップ
- USB充電器(240V対応)
- モバイルバッテリー
- ウェットティッシュ
- セキュリティ財布
- 防犯ブザー
- LEDライト
- 常用薬・正露丸
- サンダル・スリッパ
- 日焼け止め
- サングラス、帽子
- 圧縮袋
- ジップロック
- 雨具
特に女性バックパッカーは上下の組み合わせが自由な服を持参することで荷物を軽減できます。USB充電器は240Vまで対応しているものならほとんどの家電で使用可能です。
まとめ
東南アジアへの移住視察前に、上記の便利グッズを揃えておくことで、荷物管理・防犯・快適性が格段に向上します。バックパッカーの実体験に基づいたアイテム選びで、初めての海外旅行でも安心して過ごせるはずです。