X

モバイル回線はこれで決定!FUJI WIFIの実際のパフォーマンスと料金を徹底レビュー

2月まで外出用回線としてWIMAXを利用していました。
2年契約の縛りが終了したため、NURO の「5時間/日使い放題」SIMを3ヶ月試しましたが速度が不安定だったので乗換えを検討中です。

## 1. MVNOの選択肢

MVNOは音声回線でない限りほとんどメーカーが縛りなし。
WIMAXに戻るか、YouTubeで紹介されていた FUJI WIFI を検討しました。

– FUJI WIFI は2016年末に個人向けサービスを停止していたが、再開は法人限定でした。
– 料金は「使い放題」が税込5,000円前後、WIMAXと同じ100 GB/月プランも存在します(3日で10 GB制限付き)。
– 月額は3,696円(税別)で、以前より少し高くなっています。

WIMAXのキャンペーン価格が2,968円(税込)でも高いと感じたため、5月31日までの「596円引き」キャンペーンで3100円(税別)に決定しました。
事務手数料は1,000円、縛りなしなので解約も容易です。

## 2. FUJI WIFI ルーター到着・開封

– 配送:注文翌日から翌々日に届き、ゆうパケットで送られました。
– 梱包:ビニール袋に入っており、本体、USBケーブル、説明書2枚、オプションACアダプタ(300円)が同封。
– 機種:ZTE 304ZT が届きました。

## 3. ルーター性能比較

| 機種 | メーカー | 最大LTE 下/上 (Mbps) | Wi‑Fi 標準 | バッテリ容量 (mAh) |
|——|———-|———————|———–|——————–|
| 501HW | ファーウェイ | 187.5 / 37.5 | a/b/g/n/ac | 3000 |
| 303ZT/304ZT | ZTE | 187.5 / 37.5 | a/b/g/n/ac | 2700 |
| FS030W | 富士ソフト | 150 / 50 | a/b/g/n/ac | 3060 |

– バッテリ:304ZT は 9–10 h、FS030W は 20 h 程度。
– 3G対応:304ZT と FS030W が可能(BAND1/3/8/9)。501HW は海外専用で3G不可。
– LTE vs 4G:同じ速度でも LTE (FDD) の方が上りが速い。

## 4. ルーター起動・外観

– スライド式電源スイッチは長押し不要で便利。
– アンテナは4本搭載、5 GHz帯域も利用可能。
– タッチパネルは細かく操作ミスがあるものの視界性は良好。

## 5. 回線速度チェック

| 場所 | ダウンロード (Mbps) | アップロード (Mbps) |
|——|———————|———————|
| 名古屋自宅 | 約30 Mbps | 18–22 Mbps |
| 移動中(JR) | 20–30 Mbps | 9–15 Mbps |

– ダウンロード は安定しており、WIMAXと同等。
– アップロード は時間帯で変動が大きく、利用頻度が高い方は注意が必要。

## 6. LTE と 4G の違い

– LTE (FDD‑LTE):上り速度最大37.5 Mbps。
– 4G (TD‑LTE/AXGP):上り10 Mbps 程度で、都市部ではアップロードが遅くなる傾向があります。
– 実際の接続はエリアと混雑状況により切り替わります。

## 7. 今後の運用方針

– 現在の料金(3,100円)で問題なければ継続使用。
– 縛りがないので不調時には解約・乗換えが容易です。
– 音声SIMは IIJmio から SO‑NET に変更すれば予算内に収まります。

## 8. 他のレンタルサービス

| サービス | 提供キャリア | 料金例 |
|———-|————–|——–|
| FUJI WIFI | ソフトバンク | 3,696円(税別) |
| iVideo | ソフトバンク・AU | 低価格、詳細は公式サイトで確認 |

– FUJI WIFI は情報漏洩リスクが報告されています。
– iVideo は新規サービスで料金が安く、AU 回線も利用可能。

### まとめ

– FUJI WIFI の ZTE 304ZT ルーターはバッテリと速度に優れ、WIMAX に比べて高速です。
– LTE と 4G の切替が自動で行われるため、エリアによって接続品質が変わります。
– 縛りなしのプランなので、必要に応じて解約・乗換えを検討してください。

Categories: 節約
おーら:

View Comments (2)

  • 初めまして
    小生も2017.7.1(結構遅い申込みですが、ネットで情報を知ったのが6/末でしたので。)
    にFujiWifiの100GBプランを法人契約して現在に至っています。
    その時点ではまだ手数料¥1000で本体の割引きもありましたがそれでも若干値上がりしていました。(¥3280税別)
    ルーターは新品の304ZTが届きました。
    以前はAterm ルーターでUQmobileSIMを2枚使用していましたが、如何せん小生のPCでの使用では容量的に毎月全然不足でしたが、かと言って他にMVNOで速度的に満足できる業者がなく(UQmobileがダントツかと思います。)右往左往毎日Wifi業者をさがしていたのですがFujiWifiがみつからなかったです。
    約2ヶ月使用していますが、これといったデメリットもなく速度的にも24H常時快適でしてストレスなく満足しています。
    容量も100GBあれば小生には十分でして2ヶ月とも約70GB前後で納まっている状況ですね。
    以前のMVNOと比較すれば雲泥の差かと思います。
    価格的にはこれだけの容量が快適に使用できれば個人的には満足しています。
    自分で充電スタンドを楽天より(アマゾンより安価でした。)購入して家の中央にルーターを配置すると家内のスマホでも同時使用できる電波ですので中継機を(一度購入しましたが小生ではなかなか接続できなく返品、返金してもらいました。)
    使用しなくても十分繋がります。
    FujiWifiへ数回TEL質問もしていますが応対も丁寧で良いかと思いました。
    ルーターへの保護フィルム貼りもレンタルですので一応、承諾を得てから貼って使用しています。
    いずれまたsoftbank関連ですから何があってもおかしくないかと思いますが、解約手数料もいらないのでその時にはまた別のWifi業者を探すつもりですが、今のところFujiWifiで満足しています。
    参考まで。失礼致します。

    • 長文のレポートありがとうございます。
      いいサービスですので出来るだけ長く続けて欲しいですね