X

離職者向け再就職訓練説明会の内容と参加メリット

ハローワークの職業訓練相談で見つけた再就職コースの実態

ハローワークにて受講生募集パンフレットを拝見したところ、雇用保険対象の再就職訓練が9月から11月までに12件募集されていることが分かりました。すべて3ヶ月間のコースで、介護以外の全プログラムにはマイクロソフトオフィス実技が含まれ、MOS合格を目標としています。

パソコン講義が少ないコースに参加してみた

100時間以上の授業は既存スキルがある人にとっては負担になるため、パソコン講義が最小限のコース説明会に参加しました。午後1時から開催され、女性講師が5〜6名の参加者を迎えました。

期間内に数回説明会が行われる予定で、定員20名を超える可能性もあるようです。営業職育成コースと称しつつ、就職活動を中心に進められる内容でした。講師は焦りのない雰囲気で、早期再就職を目指す人には頼みになる印象でした。

説明会で得た感想

1時間の説明ではスクールのアピールが中心で具体的に何ができるかは不明瞭でしたが、再就職への熱意は伝わってきました。パソコン未経験者でもMOS取得を目指せる点は魅力です。

営業スキルとパソコンスキルを同時に学べるため、3ヶ月間だけパソコンを学ぶコースより価値があるように思えます。ただし、営業系資格が就職にどれほど有利かは不明です。パソコン中心の学習なら、単一コースで集中できる方が良いでしょう。

さらに進んだスキルを目指す選択肢

既にある程度パソコン操作ができる人向けには、アプリケーション開発やWEBサイト制作のコースも用意されています。複数の選択肢が揃っている点は大きなメリットです。

説明会参加後の手続きと求職実績

1時間の説明を受けた後、アンケート提出で帰宅しました。ハローワークでは雇用保険受給資格者証にゴム印が押されませんでしたが、事前確認済みのため心配はありません。

手書きで「説明会参加」と記載し、初回認定日相談と合わせて2回目の求職実績を確保。ネット上では職業訓練説明会が実績にならないという情報もありますが、電話確認すると実績になるようです。

※これは愛知県立名古屋高等技術専門校主催の公共職業訓練ですので、各自管轄のハローワークでご確認ください。早期就職を目指す場合は月に2〜3回の求職実績が必要です。

Categories: 無職生活
おーら: