NTTフレッツの「月額料金が安くなる」電話を受けたときの注意点
先日、NTTフレッツから「来月から月額料金が安くなる」という電話がかかってきました。内容は以下の通りです。
- 来月からお客様のNTTフレッツの月額料金が安くなることになった
- 使用しているプロバイダーやメールアドレスは変わらない
- インターネットで申し込む必要がある
- 別の担当者から電話をかけて申し込みのガイドをする
「本当にNTTフレッツさんからですか?」と確認すると、担当者は「NTTフレッツにはお客様対応部門がないため代わりに電話をさせていただいています」と答えました。少し怪しい印象でしたが、実際に申し込み手続きをしてみることになりました。
なぜ電話での案内は怪しく感じるのか
料金削減の提案を電話で受けると、詐欺のパターンだと疑われがちです。実際に電話で申し込み手続きをすることは少なく、契約年数縛りや書類の交わしがない点から「勝手に安くしてくれればいい」という印象を持つ人も多いでしょう。
NTT西日本お客様相談センターへの確認
まずはNTT西日本お客様相談センターに電話してみましたが、営業時間外だったため確認できませんでした。そこで「NTT 西日本 安くなる 電話」などのキーワードで検索すると、光コラボ転用サービスと関連付けられた結果が多く出てきました。
光コラボ転用とは?
光コラボは、NTTフレッツのドメインに記載されている公式サービスです。複数プロバイダーを跨いで転用を斡旋し、紹介料を得る代行業者が電話で申し込み手続きを代行しています。
転用の場合、パケット網の経路は変わらず速度低下の心配はほとんどありません。実際に料金が1千円程度安くなるケースもあります。ただし、回線速度を落としたくない方や既存のプロバイダーを変更したくない方は転用は避けるべきです。
電話で受けた説明内容
20分後に再び電話がかかってきました。担当者は「光コラボ転用についてご案内します」と言い、料金の削減効果を説明してくれました。私自身は転用に興味がなく、速度低下のリスクも気にならないため、断ることにしました。
NTTフレッツが公認するキャッチセールスであるため、対応は丁寧でした。しかし、電話での案内には怪しさを感じやすいので、事前に公式サイトや相談センターで確認してから判断することをおすすめします。
まとめ:料金削減の電話が来たらまずチェックすべきポイント
- 発信元番号と会社名を確認(NTTフレッツ公式かどうか)
- NTT西日本相談センターへ問い合わせる
- 「光コラボ転用」などの公式サービス名を検索し、内容を把握する
- 料金削減が実際に自分に適用されるか、速度低下や契約条件を確認する
- 不安な点は電話で説明してもらい、必要ならば代行業者の紹介料についても質問する
料金が安くなると魅力的ですが、転用サービスの詳細や自分の利用状況をよく確認した上で判断してください。NTTフレッツ公式情報に基づいた正確な判断が、安心してインターネットライフを楽しむ鍵です。
View Comments (2)
こんにちは、我が家にも何回かかかってきて断っていたら、今度は自動音声でかけてくるようになりました。
KOKOさんコメントありがとうございます。
自動音声でかけてくるのですか。
それは失礼ですね。
NTTフレッツの評判も落ちるので光コラボの業者にある程度指導をして欲しいものです。