X

初めて午後からの選挙投票 参議院議員選挙2025

選挙はいつも午前中の早い時間に済ませるのが習慣だが、今回は前日ほとんど徹夜だったため、昼過ぎになってから自転車で投票所へ向かった。

三連休の中日ということもあってか、投票所は驚くほど空いていた。地域の投票率が低いのか、時間帯のせいかはわからないが、普段なら通路に長い列ができてなかなか進まないところ、今回は待ち時間ゼロで、すぐに投票を終えることができた。

比例代表は迷わず北村晴男氏に決めていた。一方で悩んだのは愛知選挙区だ。河村たかし氏が率いる減税日本が推薦する田中かつよし氏にするか、参政党の杉本じゅんこ氏にするか、どちらが当落線上に近いかを考えた末、杉本氏に投票した。

名古屋では河村氏の人気が根強く、氏の顔が大きく写った選挙ポスターもあちこちに貼られている。高齢者層の票が田中氏に流れる可能性は高い。一方、最近の都議選の流れから見れば、参政党にも勢いがある。今回はその流れに期待して、杉本氏に賭けた。

自民党の酒井庸行氏は、今では少数派となった旧安倍派に属し、Wikipediaを見ても筋の通った保守系政治家のように思える。自民党が選挙で負けていくのは構わないとしても、気がついたら保守系議員が一人もいなくなり、立民と同じような理念の完全な左派政党に変質して、最後には立民と合併、左派が与党多数派を維持するような事態には警戒が必要だ。

正直、今の石破政権を見ていると、立民の野田佳彦氏が総理を務めても違いがわからないほどで、保守とは到底言い難い。だからこそ、自民党の中でも保守色の強い政治家には生き残ってほしい。酒井氏は情勢調査によると組織票で安定圏内にあるようなので、今回は無理に票を入れなくてもよいと判断した。

愛知選挙区では、できることなら立憲民主党と公明党の候補に落選してほしい。ただ、立憲の候補を崩すのは難しそうなので、現実的に割り込めそうなのは公明党の枠。そこに田中氏か杉本氏のどちらかが滑り込めれば、「まともな」愛知県民の意思が示される結果になるのではないかと思っている。

Categories: その他
おーら: