退職後、自家用車の売却を検討していたものの、現在はそのまま利用することに変更したため、コスト削減が必要になりました。
以下では、車両にかかる主な費用と節約できるポイントを整理します。
## 車に掛かる主要コスト
| 項目 | 金額 | 備考 |
|——|——|——|
| 駐車場代 | 10,000円/月 | 自宅マンション直下で発生 |
| 燃料費 | 3,000円/月 | 無駄遣いを抑える |
| 自動車税 | 34,500円/年 | 節約不可 |
| 強制保険 | 40,040円/2〜3年 | 節約不可 |
| 任意保険 | 55,920円/年 | 削減対象 |
| 車検費用 | 55,000円/2〜3年 | 最近は最安値に近い |
## コスト削減のポイント
1. 駐車場代
– 現在はマンション直下に停めているため10,000円/月。
– 自宅から離れた場所に移すと月3,000円程度節約できるが、利便性を考慮するとレンタカー利用も検討可。
2. 燃料費
– 無駄な走行は避け、必要最低限の範囲で抑える。
3. 任意保険
– 現在は20等級で車対車の車両保険に加入し55,920円/年。
– もっと安いプランへ乗り換えれば年間約38万円(10年分)を節約可能。
## 任意保険の見直し
| 保険会社 | 見積もり金額 | 備考 |
|———-|————–|——|
| セゾン自動車火災保険 | 23,750円 | – |
| イーデザイン損保 | 23,140円 | 東京海上グループのネットブランド |
| 三井ダイレクト損保 | 24,930円 | – |
※ 車両保険を外すと約17,000円にまで減額可能。
同等の補償であれば、イーデザイン損保(東京海上グループ)がおすすめです。
## JAFロードサービスの見直し
– 10年以上加入しており年額4,000円を支払っているが、実際に利用したことはほぼない。
– 任意保険のロードサービスで代替可能なため、JAFは解約すれば年間44,000円節約。
## 節約効果まとめ
| 項目 | 削減額 |
|——|——–|
| 任意保険(車両保険除外) | 約38万円/10年 |
| JAFロードサービス | 44,000円/年 |
合計で年間約82,000円、10年で約820,000円の節約が期待できます。
## 次のステップ
– 任意保険はイーデザイン損保へ乗り換え。
– JAFを解約し、ロードサービスは任意保険に統合。
– 節約した資金で楽天カードプレミアムに変更し、プライオリティパスを取得。
### 参考リンク
– [プライオリティパス取得方法](https://www.retire49.com/2016/11/09/20161109060036/)
– 過去の生活コスト改善記事
– https://www.retire49.com/2017/01/12/post-1349/
– https://www.retire49.com/2016/11/29/post-499/
– https://www.retire49.com/2016/11/22/20161122060048/
– https://www.retire49.com/2016/09/30/20160930060011/
– https://www.retire49.com/2016/09/25/20160925133243/