X

タバコを止めなかったら、体はどう変わる?―禁煙しないリスクと健康への影響

禁煙のきっかけと体調変化

2002年7月、私は長年のヘビースモーカー生活から禁煙しました。20代の頃は職場でタバコを吸える環境があり、本数はどんどん増えました。通常時は3箱、飲みに行くと5箱という日常でした。

当時はタバコがストレス解消になっていたように感じていましたが、禁煙の決断は睡眠時無呼吸症候群の前兆を感じたことがきっかけです。飲み会から帰宅し寝ていると息苦しくなり飛び起きた経験から、タバコが原因だと悟りました。

禁煙後はニコチンガムと禁酒で成功しました。禁煙すると体重が増えるという噂がありますが、数年で7〜8kg増えました。BMIは20の痩せ型から少し太った体型へ変化。

体調は改善したものの、食事量と回数が増えてLDL(悪玉コレステロール)が上昇。腹部大動脈にプラークが形成されました。血管検査では中性脂肪も増加し、動脈硬化が実年齢以上に進行したものの、総合的には禁煙によるメリットが大きかったと感じます。

経済面でも大幅な節約効果があります。かつて吸っていたタバコは「マイルドセブン」でしたが、現在は「メビウス」に名称変更されています。

メビウスの価格推移と費用計算

以下はメビウス(旧マイルドセブン)の価格変遷です。
1977年6月1日:150円
1980年4月22日:180円
1983年5月1日:200円
1986年5月1日:220円
1997年4月1日:230円
1998年12月1日:250円
2003年7月1日:270円
2006年7月1日:300円
2010年10月1日:410円
2014年4月1日:430円
2016年4月1日:440円

禁煙前の15年間、平均4箱を吸い続けたと仮定すると、費用は以下のように計算できます。
2002年8月〜2003年6月30日:250円×4箱=1,000円/週
2003年7月1日〜2006年6月30日:270円×4箱=1,080円/週
2006年7月1日〜2010年9月30日:300円×4箱=1,200円/週
2010年10月1日〜2014年3月31日:410円×4箱=1,640円/週
2014年4月1日〜2016年3月31日:430円×4箱=1,720円/週
2016年4月1日〜2017年5月30日:440円×4箱=1,760円/週

ざっと計算すると約864万円。もしさらに25年間(2022〜2047)メビウスが440円で安定し、同じく4箱を吸い続けたとすれば、2470万円に達します。

禁煙は正解

ヘビースモーカーの皆さん、ぜひ早めにタバコをやめましょう。ヘビースモーカーはニコチンが体内に滞留する時間が短く、頻繁に補給しているため精神的な我慢が少なく、依存度が低いと言われています。その結果、禁煙へのハードルも下がります。

私自身、禁煙後はその費用でジムに通うなど健康投資を行っています。これが最も効果的な方法です。

Categories: 健康 節約
おーら: