「雇用保険被保険証」と「雇用保険被保険者転勤届受理通知書」が同封されていました。
転勤という言葉に戸惑ったのは、通常は「雇用保険被保険者資格喪失届通知書」が来ると思っていたからです。
—
## 1. 転勤ではなく出向だった?
受理通知年月日に転勤して事業所を変えた記憶がないため、しばらく考えてみると「出向」かもしれません。
同じ年に出向したことがあるので、出向元会社から職業安定所へ送付された雇用保険証を転勤通知書と一緒に発送していた可能性があります。
—
## 2. 雇用保険証の管理はどうなっている?
転勤・出向が無い場合、入社時に職安が発行した雇用保険証を会社が長期保管していることもあります。
今回届いたものが「最初に届くべき雇用保険証」であれば、安心です。
—
## 3. 必要書類は揃っているか?
– 雇用保険証(到着済み)
– 離職票(あとで届けば失業保険申請が可能)
詳細は [退職手続きまとめ](https://www.retire49.com/2017/02/28/post-2280/) を参照してください。
—
## 4. 健康保険組合の任意継続処理
以前に申請した任意継続について、進捗状況が不明です。
会社への信頼が不可欠ですが、退職金は人事企業年金部門で処理済みか確認済みです。
– 雇用保険:人事社会保険部門
– 健康保険:健康保険組合(別部署)
各部署に進捗を問い合わせる必要がありますが、間違いのないように管理しましょう。