X

キンブルで賢く節約:日常生活に取り入れるコツと効果的な使い方

“`html

激安店特集:東京・大阪・名古屋のおすすめリサイクル&ディスカウントショップ

テレビで「激安店舗」を紹介している番組を見ていたとき、無職で収入がない私にとって節約は生活の基本だと改めて感じました。今回紹介する3店は、東京では眼鏡屋、大阪では業務スーパー、名古屋ではリサイクルショップ「キンブル」です。

① 東京:激安眼鏡屋

東京の店舗は、低価格でメガネを提供している点が特徴。身近な場所にあるため、手軽に利用できます。

② 大阪:業務スーパー(食材ディスカウント)

大阪では業務スーパーが人気。大量購入でさらに割引になるので、家計を助けてくれます。

③ 名古屋:リサイクルショップ「キンブル」

名古屋にあるキンブルは、中古品や在庫処分品を安価で販売。名前がアマゾンのキンドルと混同されることもありますが、リサイクルとディスカウントを両立したお店です。

キンブルの店舗一覧

名古屋周辺には小牧、大府、弥富、三好に4店舗があります。各店とも中古品が中心で、倒産商品や季節限定品も取り扱っています。

※ 例:三好町店への訪問体験

友人の用事を兼ねて、東郷町に立ち寄った際に見つけた三好町店。最初は電話番号が古く、Googleマップで確認した結果、正しい住所へ辿り着きました。

店内は普通のリサイクルショップと同じように見えます。入店するとクレーンゲーム機が並んでおり、店員は「60万円する機械を54,000円で購入可能」と自慢げに語っていました。

さらに、10円からのキャリーケースや、ドリンク棚が目立ちます。麦茶は65円、チオビタは55円とドラッグストアと同等かそれ以下です。


店内は中規模スーパー程度の広さで、食料品から日用品、リサイクル品まで幅広く展開。平日の午前中でも混雑しており、衣類・電化製品・食器・CDなどが並んでいます。


特におすすめは、未使用のように見える食器。10円〜30円でコップや茶碗が手に入ります。また、ミスタードーナツの皿やローソン記念品も販売されています。

アルコール類は安価ですが、最近飲まないので興味は薄いです。ローアルコールビール「ブローリーマイスター」は70円で購入可能でした。

他に缶コーヒーが60円、紅生姜も100円台で販売されていました。これらは家庭用としてはあまり需要がありませんが、価格面ではかなりお得です。

合計で約1時間半の散策でしたが、皿32円、ゆずドレッシング80円、コーン缶85円、アーモンドチョコ100円といった商品を手に入れました。自宅から往復でガソリン代を考えると赤字になるケースもありますが、定期的に訪れる価値は十分です。

キンブルは「無駄遣い」ではなく、節約家にとって見逃せないお店。ぜひ一度足を運んでみてください。

“`

おーら:

View Comments (2)

  • どもどもです。

    キンブル!懐かしいな。
    大府市のに何度か昔行ったことがありますよ。

    それはともかくとして、
    私と同じ愛知県在住とのこと。
    お酒を呑まれるのであれば、
    拙宅での飲み会にお誘いしたかったのですが、
    最近はアルコールを飲まれないとのこと、
    それではだめかあ・・・・・・。

    *昨日も同じような内容のコメントをした、
    つもりだったんですが、
    ちゃんと入力されていなかったのかな。

  • コメントありがとうございます。
    飲み会お誘いありがとうございます。
    しかし残念ながら現在お酒は飲んでいません。
    >*昨日も…
    スパムコメの嵐が起きていたので全て止めていました。
    おさわがせしました。