X

業務スーパーで賢く節約生活を始めるコツ【食材・買い物術】

業務スーパーで見つけたコスパ最高の食材まとめ

キンブルに続き、今回も車で遠路はるばる業務スーパーへ足を運びました。業務用食材を扱う神戸物産が展開する店舗は関西圏から中部圏を中心に増えており、今回は冷凍品がメインのディスカウントショップです。

レトルトハヤシ:大幅値下げ

  • 価格:外税78円/税込84円
  • 通常100円以上で購入していたため、15%超の割引!
  • メガ盛りやこだわりシリーズもラインナップ。

粉スープ:安価で品質◎

  • 価格:78円/100円未満
  • メーカーはポッカだし。信頼性あり。

冷凍野菜ミックス:大容量・安価

  • 価格:148円(ミックス)
  • ブロックが大きめで使い勝手良好。
  • 中国産が主流。外食時に「中国産」への不安はほぼ解消される可能性あり。

肉類:種類と価格の比較

  • 牛バラ(500g):398円
  • 焼肉には厳しいが、牛丼やすき焼き風に最適。

  • ブラジル産もも肉(2kg):798円
  • 国産胸肉は1100円。コストパフォーマンスは高い。
  • 個人的にブラジル産は推奨しないが、価格重視なら選択肢あり。

アイスクリーム:驚きの低価格

  • 一流メーカー:78円
  • ローカルブランドで58円も。さらに安い選択肢が存在。

冷凍うどん:手軽に購入可能

  • 5個入りで200円弱。相場よりかなり安い。

調味料・粉物:コストパフォーマンスが高い

  • 最安値の品が多く、知っている店舗内で最高価格。

冷凍甘味:大福・白玉団子

  • 1kgで300円弱。宮城県製造のようです。

粉物(薄力粉、強力粉)

  • 価格は安価ですが、実際に使用する頻度が少ないため詳細は不明。

お菓子類:平均的な価格帯

  • 一般店舗よりやや高めですが、ローソン・ドラッグストアよりは安い。

今回購入したアイテム一覧

  • こだわりハヤシ:78円
  • まろやかミルク:58円
  • ゴマだれ餅(1kg):298円
  • 焼上ハンバーグ(8個入り):285円
  • ライ麦ラスク:97円

レビューまとめ

  • レトルトハヤシは酸味が強めで好き。
    価格以上の満足感。
  • まろやかミルクは甘さが強く、疲れた時に嬉しい。
  • ゴマだれ餅は食感が残念で、解凍方法を変えると改善される可能性あり。
  • 焼上ハンバーグはハヤシに入れて使うことを想定しており、個人的には味合いが足りない。
  • ライ麦ラスクは量も多く、プレーンでバターやジャムと相性抜群。価格以上の価値あり。

業務スーパーを再訪する理由

冷凍食品に関してはここだけの独自品が多数あるため、今後も情報収集しつつ「アタリ」商品を狙って通いたいと考えています。総合的な品揃えではイオンやザ・ビッグエクストラなどに劣るものの、冷凍食品でのコスパは圧倒的です。ただし、まとめ買いが前提となるためガソリン代を相殺する点は注意が必要です。

補足情報:ゴマだれ餅の調理法

ブログやレビューではレンジで温めて食べると柔らかくなり、甘みも増すとのこと。自然解凍よりもこちらが推奨されます。

次回の購入計画

大福・白玉団子を試してみる予定です。業務スーパーでの発見はまだまだ続きそうなので、今後もチェックし続けたいと思います。

Categories: 節約
おーら:

View Comments (2)

  • 食パンで安いのありますよ。「朝の輝き」ってやつ。
    他のパンはが少し小さくなりましたが、このパンの大きさは変わりません。
    そんな技術が無いだけかも知れませんが。
    これの8枚切りを買って↓にあるホットサンドメーカーでホットサンドを焼いて朝食にしてます。(ちなみに私のブログ)
    http://4yontan.blog.fc2.com/blog-entry-33.html

    それとオススメは冷凍じゃない16円のうどん。
    この値段で太麺ってなかなか無いので。

    • コメントありがとうございます。
      パンとうどんの白玉がオススメですか。
      今度買ってみますね。