5年間使ったお気に入りリュックサックの皮剥がれ問題と新しいバッグ探しの旅
長年愛用していたリュックサックの皮が剥がれ、使えなくなってしまいました。押入れには多くのリュックがありますが、普段は大きめのものを使用するため、小さめサイズのバッグを探すことにしました。
偶然のCMで土岐アウトレットへ
お気に入りのバッグを購入した店舗を思い出そうとしていたとき、テレビでその店のCMが流れました。偶然だと思い、土岐アウトレットパークへ足を運び、良いリュックサックを探すことにしました。
名古屋からは、多治見市(昔日本一暑いと呼ばれていた)を越えて、土岐市にあるアウトレットです。どちらも岐阜県内でした。到着すると車が多く停まっているのを確認しました。
店舗数とブランド
三井アウトレットパークは店舗が多く、好きなブランドを見つけやすいですが、土岐アウトレットは数年に一度程度しか行かないため、今回は特別な機会です。
有名ブランドとサマンサタバサ
土岐アウトレットで有名なブランドはコーチが代表的ですが、今回訪れたのはサマンサタバサです。以前購入したリュックもこの店にあります。
メンズのマスターキングズブランドも少し入っていましたが、既に所有しているリュックだけで終わりました。ティンバーランドやアディダス、コールマン、ディーゼル、ナイキ、サムソナイトなどを回ったものの、気に入るバッグは見つかりませんでした。
ニューバランスで靴選び
歩きながら目に留まったのがニューバランスの看板です。扁平足向けの靴を探していたため、タイ旅行前にアマゾンで購入しようと考えていましたが、馴れるまで時間がないと判断し、店内で試したいと思いました。
人が多く、靴はアマゾンやZOZOTOWNで購入できるものの、ナイキ・アディダス・スケッチャーズ・ニューバランスは特に混雑しています。ニューバランスの価格帯は7千円台前後です。
1906年、ボストンでアーチサポートインソールや偏平足などを治す矯正靴メーカーとしてニューバランス社が誕生しました。社名は「New(新しい)」と「Balance(バランス)」から来ています。
試着の前に、安価で見た目も良い靴を選びました。363のネイビーが約5,500円でした。
試着とサイズ調整
店内には「箱から取り出して履いて確認しろ」と書かれた表示が多く、実際に履いてみました。最初はきつかったため、1サイズ大きいものを選び、ちょうど良いフィット感になりました。
インターネットでのレビューでは「4Eほど広くない」との声もありますが、店舗で試着する方が確実です。アマゾンで購入しなければよかったと感じました。
足裏の痛み対策
持ち帰って1日履いたところ、足裏に痛みを感じました。踵は痛まず、指先付け根が特に不快でした。履き慣れれば痛みは軽減される可能性があります。
硬い靴の中でも、矯正靴メーカーならではのシルエットで足ずれしそうな部分がありません。しかし、まだ痛みを伴う状態です。
インソールの活用
以前購入した扁平足用インソールを試しました。最初は甲に痛みがありましたが、元のインソールを外して入れ替えると快適になりました。インソールは薄めでフラットなタイプでした。
1日履いた結果、土踏まずへの圧迫感が少し痛みを伴いましたが、踵や足根の痛みは消えました。扁平足用インソールと矯正靴メーカーの組み合わせは非常に効果的です。
さらに別のインソールを入れたところ、甲の痛みが完全になくなり、足裏の痺れもほぼ消えました。最終的には足裏の方がましと判断し、該当インソールを使用することにしました。
まとめ
5年間愛用したリュックサックの皮剥がれで新しいバッグを探す旅は、偶然のCMから土岐アウトレットへとつながりました。店舗数やブランドを比較しつつ、最終的にニューバランスの扁平足靴を試着・購入しました。
インソールとの組み合わせで痛みが軽減され、旅行用としても十分な履き心地になったため、次回のタイ旅行にも自信を持って出かけられます。リュックサックは再度探す必要がありますが、新しい靴とインソールのおかげで足元は大満足です。