X

HK EX:運航都合によるフライトキャンセルのお知らせ

10月に香港へ行く予定だったら、LCCのフライトキャンセルで起きた一連の苦労

10月に香港旅行を計画し、LCC「HK Express(以下HK EX)」を予約したはずが、メールボックスに届いた通知で全てが崩れました。タイトルは Important Change To Your Upcoming HK Express Flight – UO というものです。

普段はこのようなメールを無視してしまいがちですが、フライト番号と「important」というワードが入っていたため開封しました。

Thank you for choosing HK Express.
Please be advised this email is for notification purposes only. Please do not reply to this email.
We regret to inform you that due to operational reason, your original flight UO departing from NGO at on ,Oct to HKG arriving at on Oct has been cancelled.

英語が不十分でも「フライトが中止」だと即座に理解できました。しかも、単なる一方的な通知で、代替便の指定や具体的な手続きは示されていません。

代替案が提示されない…

検索すると「振替便を指定して送ってくれる場合もある」と書かれていますが、今回の場合は「他の便で空きがあるか連絡する」「2週間以内に日付を変える」「行き先を変える」「払い戻す」などとしか言われませんでした。つまり振替便が無いことを示唆されているのでしょう。

天候やメンテナンスの問題であれば、1週間前に通知するのは当然です。しかし、客数が想定より少ないため採算が取れずに「キャンセル」した可能性もあります。

自分のケース:往路だけ調整できる

私は往路(名古屋→香港)をまだ変更できます。ですが、復路は同じ便で香港へ帰る人がいないか不安です。LCCならではのサービス品質なのか疑問です。

ホテルはキャンセル不可の8000円×3泊を予約済み。期間限定の香港SIMもAmazonで購入しています。天災であれば諦めてもいいですが、航空会社の都合ならどうしても行かなければなりません。

代替便を探した結果

Skyscanner で調べると、HK EX を含む他社で最安値はキャセイパシフィックで4万5千円。日程が近いので選択肢も限られます。

ここまで費用を出すならホテル代を捨てて別日に予約し直すしかありません。しかし、結局「二度とHK EXは使わない」と思えるほど不満でした。

香港行きのLCCがほぼ無い…

関西空港経由で探しても香港行きのLCCは見つかりません。広げてみると、Jetstar(ジェットスター)を利用し福岡経由でHK EXに乗るオプションがあります。

移動時間が4時間弱から8時間以上に変わりますが、代替案として検討する価値はあります。まずはHK EX に「振り替え可能か」問い合わせてみました。

サポートセンターへの連絡と実際の対応

メールで相談しろと指示があったため、数回送信しましたが返事はありませんでした。電話を試みるも、固定電話(ひかり電話)からは 0066 がつながらず、携帯からかけました。

18分待たされた後に「他社への振替はできない」と回答。出発3日前の航空券を勧められ、福岡→香港便へ差額が必要と言われました。

無料振替を粘ったものの、結局差額支払うことに。同一ルートで最も遅い便では9800円、前の便なら5200円でした。電話でカード番号を伝えるのは怖かったですが、仕方なく決済しました。

追加費用と総合計

  • HK EX 往復航空券:10,300円
  • 香港ホテル代:24,000円
  • 経路変更(福岡経由):5,700円
  • ジェットスター 名古屋→福岡:7,100円
  • 福岡ホテル代:5,500円

合計で52,500円。最初に想定していた格安旅行から、4泊5日の普通の旅へと変わってしまいました。

結論:HK EX のリスクと今後の対策

  • LCCはキャンセルが1週間前に通知されるケースが多い。予約時は「ギリギリでない」日程を選ぶ方が安心。
  • ホテルはキャンセル不可の場合、少し高くてもレガシーキャリアを利用するほうが費用対効果が高い。
  • 航空会社の都合でフライトが中止になった場合、代替便がないときは「自腹で福岡へ行ってから乗り換える」など柔軟に対応できるよう事前準備をしておくこと。

今回の経験で学んだのは、「LCCならではのサービス品質やキャンセルポリシー」に対する警戒心です。次回の旅行計画では、これらを踏まえてより安全に旅程を組むようにします。

Categories: 移住
おーら: