年末に買ったカニのポーションが無くならないので、毎日うどんやラーメンで使い切ってしまいました。
皆さんはもうお正月の食材を使い切りましたか?
—
## 1. タイ旅行計画:LCCで安く快適に行こう
### スクート vs エアアジア
– スクート(関空発)
– 往路17:55‑22:30、復路9:35‑16:45
– 直行便で移動が楽。
– 1月の最安値は2.5万円。
– エアアジア(関空発)
– 往路9:55‑13:55、復路14:15‑21:40
– LCCならフラットシートが1万前後でアップグレード可能。
### フライト時刻の選択理由
– スクートは往路到着が22:30と遅めですが、ドンムアン空港からホテルまでの交通手段を調べておけば問題ありません。
– エアアジアは大坂で宿泊しなければタクシー以外に間に合わないため、リスクが高いです。
### 料金比較
| 航空会社 | 発着地 | 1月最安値 |
|———-|——–|———–|
| スクート | 関空→バンコク | 2.5万円 |
| エアアジア | 関空→バンコク | 3万円 |
—
## 2. 空港からホテルまでの交通手段
– バス:路線バスが最安だが疲労が大きい。
– リムジン・タクシー:快適ですが費用は高め。
– Uber Taxi(新サービス):プロモコード `UBERTAXI150` で2回まで150バーツ割引。
> 乗車時の料金は現金が必要な場合もあるので、事前に確認しておきましょう。
—
## 3. 日程と宿泊プラン
### 旅行期間
– 23泊:チェンマイで1か月滞在を計画。
– 19泊/12泊:通院や認定手続きを考慮して短縮可能。
> 今回は12泊に設定し、バンコクとチェンマイ間の移動を重視。
### 宿泊費の抑え方
– バンコクで1泊3,000円はドミトリーが主流。
– チェンマイでは宿泊費が安くなるため、滞在先はチェンマイを優先。
—
## 4. タイ国鉄の寝台列車
### 1等寝台(2名)
– 料金:約5,000円/人、10時間以上の快適な旅。
### 2等寝台
– 価格は3,000円強だが、窓辺や荷物保管に不安があります。
> 現在は予約が埋まっているケースが多く、タイ国鉄の寝台列車は人気です。
—
## 5. LCCでの食事・飲み物
– スクートは飲食持ち込み禁止。
– 機内で購入する水やドリンクは100円/100ccと高価。
– 2回買うと往復で約1,200円が必要です。
—
## 6. 今後の予定
– ホテル予約:出発前々日に確定。
– バンコク→チェンマイ:航空券は現地調達を検討。
– 寝台列車旅行:今回はスキップし、宿泊費を抑える方向へ。
> 体調に合わせて新幹線や高速バスの予約も柔軟に変更可能です。
—
### まとめ
– スクートで直行便が安く快適。
– 空港からホテルまではUber Taxiを活用し、コストと利便性を両立。
– 宿泊はチェンマイで抑え、寝台列車は今回は見送り。
—
—