X

京都で楽しむウォーキング完全ガイド

ジムのトレッドミルで歩き続けると、まるでハムスターが回り道をしているように感じます。
そこで「体調も良いので、JRやウォークラリーに出かけてみない?」と思ったら、交通費が結構かかることに気づきました。

## 1. 京都でウォーキング旅行へ

京都は街並みを歩きながら観光できるのが魅力。
日帰りだと疲れが溜まるので、1泊2日でゆっくり楽しむ計画にしました。

– 交通手段:名駅から高速バス(約2〜3時間)を利用。
– 費用:食費以外は1万円以下に抑える予定。
– 出発日:金土に合わせて予約。平日よりも少し高くなるのは仕方ありません。

### バス乗車前の準備

| 項目 | 内容 |
|——|——|
| 時間 | 名古屋12時発、15時頃到着 |
| 料金 | 当日支払いで予約済み |
| 持ち物 | 着替えだけをリュックに詰める |

名駅からは愛知県庁発のバスを利用し、途中ビックカメラ前で乗車しました。

## 2. バス内での過ごし方

– 座席:右後ろ側通路にある安全性が高い席を選び、シートベルトは必ず締めました。
– トイレ:無いため昼食は抜くことにしました。
– 設備:コンセントありでスマホや充電器の利用が可能。

## 3. 京都到着後のスケジュール

### 宿泊先

– ホテル:グラッドワン京都七条(7号線沿い)
– 料金:トラベルコで3700円(オープン記念価格、通常は6000円)
– チェックイン:外観・内装ともにピカピカ。


### 1日目のプラン

1. 鴨川沿いを散策
– スタートは四条大橋から南下。
– 鷺が出迎えてくれる風情ある道。


2. 錦市場で軽食
– 途中、地下鉄で四条へ移動。
– コロッケ(220円)やタコ・イカ串(350円)を試す。


3. ホテルへ戻る
– 7号線沿いのホテルにチェックイン。
– 無料Wi-Fiでスマホ利用可能。

## 4. SEOポイント

– キーワード:京都 ウォーキング旅行、名駅 高速バス、鴨川 散策、グラッドワン京都七条
– 見出し構造:H2で大項目を区切り、画像はalt属性に説明を入れました。
– 内部リンク:必要に応じて「京都 ウォーキングコース」や「ホテル予約サイト」をリンク。

### まとめ

ジムでの歩き疲れを解消しつつ、京都でゆったりウォーキング旅行は体調管理とリフレッシュに最適。
バス代・宿泊費を抑えながらも、美味しい食事や風情ある散策路で心身ともに満足できる一日となりました。

Categories: 健康 旅行記
おーら:

View Comments (2)

  • 京都でウォーキング、いいですね。

    自身の睡眠時無呼吸をあいうべ体操で治そうと思い、ネット検索していたらおーらさんのブログに当たり、その成果にとても勇気をもらいました。ありがとうございました。

    そして実は私、今年57歳ですが、おーらさんと同様早期セミリタイア組であります。
    20代後半から35歳まで2000万前後の収入があったのですが、一年365日毎日仕事をしている状態で、なんのための人生かわからなくなり、36歳になる少し前に退職、やりたかったスポーツ三昧の生活を39歳まで続けました。
    さすがに資金が乏しくなり、倹約するのも疲れてきたので、それからは激務でないバイトを自分の気の向いた日数しています(専門職)。
    振り返って、自分の選択は後悔ゼロで、というよりむしろ自分で自分を褒めたい位です。
    今でも好きなように生きており、これからもそうするつもりですが、それには精神、身体の健康が大事。
    お互いに健康には留意しましょう。

    では、おーらさんが、ますます幸せにリタイア生活を送れますよう、お祈りいたします。

    • コメントありがとうございます。
      あいうべ体操はぜひ舌回しとセットでやってみてください。
      自身のエビデンスしかありませんが舌根沈下の軽度無呼なら効果が出るのではないかと思います。
      専門職とはいえ2千万とはすごいですね。
      でもいくら高収入でも365日働いて早死とかしてしまっては意味がないので30代で早期退職されたのはさすがです。
      本当に心身ともに健康が一番ですよね。
      今が一番さんもお体に気をつけて死ぬまで元気でいらしてください。