1カ月間ジムに通い、週3〜5回の頻度を目標にしていました。実際には2〜5回程度しか行けませんでした。
### 1. トレーニング内容
– 筋トレ:20分ほどで太ももと腹筋を中心に実施
– 有酸素運動:トレッドミルで約1時間、時速5.8 km(傾斜1〜1.5度)でウォーキング
京都旅行中の歯痛や体調不良も重なり、頻繁に通うことが難しくなりました。
### 2. InBody測定結果
– 体重:200 g程度減少(期待外れ)
– 体脂肪量:800 g減少
– 筋肉量:300 g増加
– 水分量:300 g増加
トレーナーからは「1カ月で目に見える数字が出るのは難しい」と指摘されましたが、実際には成果が現れています。
### 3. トレーニングの効果
– 傾斜1度で時速6 kmを1時間強歩くと約300 kcal消費
– アルコールをやめてから甘いものを頻繁に摂るようになったが、カロリー表示を見ることで食べない判断ができています。
例:200 kcalのスイーツは30分ウォーキングで消費可能と計算し、棚へ戻すケースも増えました。
### 4. 間食・食事管理
– 間食:コーヒーゼリー(1個50 kcal)を1日2個
– 甘いもの:200〜400 kcal程度を欲しいときは昼食を減らす。
– 通常ランチ:700〜800 kcal
– 減量時の対策例:コンビニサンドイッチ1袋、スーパー焼きそば少なめ、ロールケーキ等
夜だけ糖質抜きダイエットをしていた頃はデザートをプレーンヨーグルトに限定していました。運動が無い時期の筋肉量には変化がありませんでした。
### 5. 現在の体組成
– 筋肉量:増加中
– 脂肪率:60%以上(減少目標)
若干BMIを標準より高めに保つことで、健康的な体型維持が期待できます。
### 6. 今後の戦略
1. プロテイン摂取
– ジム通いの日のみ朝・昼に飲む(毎日ではない)
2. 夕食時間:18時頃に済ませ、必要ならコーヒーゼリーで軽く調整
3. 体重・脂肪量のモニタリング
– 半月経過で1 kg減少 → 筋肉増加と推測。2 kg減少を目指す
### 7. 進捗と課題
– ベルト穴が2つ分短くなり、ウエスト幅が5〜6 cm細くなっています。
– さらに筋肉量を増やしつつ脂肪率を下げることで、次回測定で「体脂肪量‑3 kg」を達成できそうです。
—
まとめ
ジム通いと食事管理を継続することで、筋肉量の増加と脂肪減少が同時に進行しています。今後はプロテイン摂取と適切なカロリー制御で、更なる体型改善を目指します。