今日はパタヤからバンコクへ戻り、タイ最大のマーケット「チャトチャック」を訪れる予定です。
時間があれば輸入商品も探したいと考えています。土日しか開催されないこの市場を巡るには、週末を狙う必要があります。
ホテルは8時にチェックアウトし、ワゴンタクシーでバスステーションへ向かいました。運転手には「バスターミナル」ではなく「バスステーション」と伝えると通じました。
受付でバンコク行きのチケットを108バーツ購入し、乗車開始前に発車してもらえました。
パタヤからエカマイへはモーチット駅経由の便があり、そこからチャトチャックへ歩いて行けます。バスに乗っている間にホテル朝食を忘れたことに気づきました。
帰りのバスはかなり寒く、長袖シャツを着ていました。アマゾンプライムビデオでダウンロードしたM1を観ながら到着。エカマイ駅まで2時間で到達し、タイでは行きと帰りに30分差があっても問題ないようです。
BTSエカマイ駅からモーチット駅へ移動し、チャトチャックマーケットへ。車内から大規模な市場を確認できました。降りると人々がすでにチャトチャックへ向かっていました。
中に入ると、ジュースやウィンナー風の串物を提供するローカルフードが並び、ゆっくり見て回れます。USB扇風機は150バーツで販売され、MBKよりも安価です。シャツやブラウスは100バーツほどで、バンコク内でも非常にリーズナブル。
雨季なのに炎天下だったため、1時間見て回ると熱中症の恐れがあり、約3分の1程度を巡回した後駅へ戻りました。
モーチットからナナ駅へ戻り、ホテル近くで食事しようと決めましたが、電車内でターミナル21に変更しました。
アソーク駅と直結しているのですぐ着きました。バーツが心配だったため、駅中の両替所で1万円を換金しました。
ターミナル21は観光でも有名で、一階がパリ、二階が東京、三階がイスタンブールというテーマ建築。目指すのは5階のフードコートです。
プリペイドカードで100バーツ分を購入し、トムヤムヌードルとマンゴー・バナナクラッシュジュースを楽しみました。フォークの横に熱湯があるのは殺菌用です。
合計78バーツで、味も良くバンコクのローカルフードが揃っているため、移住後の日常食として十分でしょう。オンヌット周辺に住むとアソークへBTSで往復62バーツ(200円)なので、交通費を合わせても1食100バーツ程度です。
チェックインは15時からだったため、ターミナル21内を散策。女性用服飾が多く、東京フロアのカフェでゆっくり過ごしました。
スターバックスは混み合い、入れませんでした。ホットコーヒーを頼んだら濃厚で苦味が強く、タイコーヒーの特徴かもしれません。
観光客よりも地元民が多い印象です。チェックイン時間になりナナ駅へ移動し、予約したホテルを探しました。
前半は自分でホテル検索・予約後、同行者に選択を任せました。写真とレビューが悪く、ドミトリーなら許容範囲だったものの、一泊5,000円という価格設定でした。
実際にホテルへ行く途中、エクスペディアの情報で別ホテルに案内され、さらに混乱。最終的に正しいホテルを見つけるまで約1時間炎天下で歩き回りました。
ホテルは10年前に改装されたような外観で、30〜40年経ったアパート風です。内装は残念でアメニティは一切ありません。シャワーは漏れやすく、部屋の外がベチャベチャになることもあります。
しかしジムとプール付きなので5,000円は妥当だと思いました。ホテル名は「NIDA ROOMS」または「NANA TAI」と記載されていましたが、実際は「BOSS」という名前でした。
ナナ駅から1キロほど離れた場所にあるため、探し回って汗だくになり、シャワーで休憩。夕食は近隣の評判の良さそうなキャベツ&コンドームレストランへ。
ナナ駅から1キロほどでタクシーやトゥクトゥクが200バーツ程度かかりますが、歩く方が楽です。途中で呼び止められたトゥクトゥクも同額でした。
ナナからアソークの一区間だけを歩き、キャベツ&コンドームレストランへ到着。
プーパッポンカリーと野菜炒め、チャーハンを2つ注文。味付けは日本人好みで美味しかったですが、会計は1200バーツで高価でした。チャージ代として300バーツが追加されました。
サービスもあまり良くなく、観光客料金のようです。コンドームで作られたオブジェが飾られており、会計時に無料で配布されています。
ホテルへ戻る途中、BTSで腹痛を感じ、駅内でトイレを探しましたが見つからず、職員用トイレを借りて済ませました。日本と違い駅には一般のトイレがありませんでした。
ホテルに戻って休憩。禁酒日でゴーゴーバーは行かず、別の場所へ一人で足を運びました。帰る途中でマンゴーを購入し、60バーツで見た目通り美味しかったです。
総評として、暑いですが観光ではなく生活する場合はクーラーの効いた部屋が多く、乾季に移住を検討すれば可能性があります。汗でベタベタになるため、今日だけでも4回シャワーを浴びました。
日本の寒さとバンコクの暑さを天秤にかけると、まだ結論は出ていません。蒸し暑い環境での健康寿命への影響も知りたいです。
帰国後に調べる予定です。またマレーシアやチェンマイの暑さについても関心が高まっています。乾季にはチェンマイを訪れる計画です。
個人的に重要な動画配信サービス(Amazon Prime、D Anime)はVPN経由で利用できるよう設定しています。半移住の場合、自宅を貸すか電気を止める可能性があるため、VPN契約は必須となります。
さらに睡眠障害が発生し、寝られませんでした。持ってきた睡眠導入剤もなく、実質2時間しか眠れませんでした。