WIMAX vs 世界WiFi:5時間無制限プランと3種通信回線を徹底比較

モバイルヘビーユーザーにおすすめの3つのサービス

スマホやタブレットを頻繁に使う方は、以下の3つのサービスから選ぶと便利です。

私はWIMAXを6年以上、イーモバ4年、nuro mobileは数日間使用した経験があります。これらのサービスを比較してみました。

(調査時期:2017年3月10日)

WIMAXの特徴と料金

WIMAX2+ ギガ放題 ラクーポン

UQ WIMAXは多くの企業が提供しています。GMOとラクーポンは価格競争で優位に立っています。

  • 速度:ピーク時でも5 Mbps以上、実際に遅いと感じることはほぼありません。
  • 料金プラン:ギガ放題と通常の7 GB制限付き。制限時間は18:00〜2:00で、昼間は無制限です。
  • 端末費用:高めに設定されており、解約時に残金が請求されるため注意が必要。

WIMAXの電波はコンクリートを通過しにくいので、大型ビル内では弱くなる場合があります。AU回線オプション(約1,000円)で補完できますが、使用すると月間パケット上限が大幅に減少します。

WIMAXの電波エリア内であれば、スマホは0SIMなどMVNOの1 Gプランと組み合わせて通信コストを抑えることが可能です。

nuro mobile 5時間プラン

nuro mobile 5時間 使い放題プラン

ドコモ回線を利用し、1日あたり5 時間のデータが無制限です。実際には昼夜ともに動画再生は難しいことがあります。

  • メリット:縛りなしで月額費用と解約手数料だけで終了できます。
  • 注意点:1 秒の高速通信が5分消費されるため、細かく使うと時間切れになる可能性があります。通常SIMはメール・LINEに、nuroは動画や大容量ファイルに分けて利用すると効果的です。

ヘビーユーザーにはメイン回線として3G/5Gプランを用意したほうが安心です。

世界WiFi World Touch(クラウドSIM)

海外出張者向けに設計され、国内では1日1 Gのサービスも提供しています。2017年5月に開始し、現在はクラウドファンディング(Makuake)で利用者を募っています。

  • 料金:1 日3 Gが数千円台と非常にコストパフォーマンスが高いです。
  • 仕組み:端末側にSIMはなく、センター側のクラウドSIMをリモートで利用。ドコモ・AU・ソフトバンクエリア全てで使用可能です。
  • 海外対応:100カ国以上で利用できるため、数日間の旅行には最適。ただし1 日800円は高めなので、長期滞在の場合は現地プリペイドSIMを検討してください。

WIMAXと同様に2年縛りがあります。早期割引で端末を購入するか、口コミが安定していることを確認した上で本格利用すると良いでしょう。

まとめ:どのサービスを選ぶべき?

・高速データ通信とエリアカバーが重要ならWIMAXがおすすめ。
・短時間だけ大量データが必要な場合はnuro mobile 5時間プラン。
・海外利用や多国対応が必須なら世界WiFi World Touch(クラウドSIM)。

自分の使用パターンに合わせて、料金・速度・エリアを総合的に判断して選択してください。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする