JINSで坊主に似合うメガネ買ってみた 〜カラーコントロール?

退職したら坊主にする予定。

理由は2つありひとつは散髪代をケチるため。

セコいと思われるかもしれないが通っているヘアサロンは1回4000円する。

やめれば年間3万円節約できる。

しかし坊主をヘアサロンで維持すると最低月3回はバリカンして貰わないといけないのでQBハウス使っても今と同じくらい費用がかかる。

だからバリカン買って自分で剃ればいい。

もうひとつは天頂が薄くなってきているのでこの際潔く坊主にしてしまう。

それに頭洗うのが楽でいい。

坊主にメガネ

坊主に似合うメガネが欲しい。

ここ数年で買った安物が何本かと2万円台で買ったベッキーがプロデュースした眼鏡市場のフリーフィットを持っていた。

しかし6年活躍したフリーフィットはベッキー&ゲスの不倫騒動の最中に運悪くお尻の下敷きになり壊れてベッキーと共に消えた。

何本か残っているが坊主にコーディネート出来るメガネはない。

メーカー

そこでJINSに行ってみた。

5000円でレンズ付きで買えるし、5000円で2本買えるような格安メガネ屋に比べると少しおしゃれなフレームも置いてある。

Zoffでもよかったのだが通勤経路にあったJINSにした。

ジャンレノ

坊主に似合うといえばジャンレノのメガネ。

出典 ニコニコ大百科

この絵は少し大きめのメガネでジャンレノはもう少し小さい丸メガネをしている。

同じのはないかと店内を探したが少し大き目のメガネしか見つからなかった。

他を探すのも面倒なのでもうこの形状でいいかと考えてフレームはプラスティックかメタルで迷い、かけてみてメタルを選ぶ。

出典 Jins.com

選んだのはモデルのかけているものより小さいだろうか。

もっと小さいのがジャンレノっぽくておしゃれだがこれ以上小さくなると枠が視界に入り邪魔なので普段使いにはこの辺りが限界のようだ。

色が変わるレンズ

そしてJINSに行く前から考えていたのがカラーコントロールレンズ。


出典 カラーコントロールレンズ 

紫外線の強さによって色が変わるレンズだ。

スゲー

これなら旅行にサングラスとメガネの2枚持っていかなくてもいいかもしれない。

ただし万能ではないようだ。

  • UVカットしているフロントガラスの車が多いので車内では色がつきにくい
  • 車で色がついてもトンネルで色が戻るのに数分かかるので危険
  • 上の色の変化の通り温度が高いとさほど色がつきにくい
  • 事務所でもUVが入り込んでいると色がつくのでビジネスシーンで使うのは難しい

実際にサンプルを借りて30度近くある外に持ち出して色の変化を確認したが上の色の変化の真ん中程の濃さになった。

メガネとサングラスの兼用とまではいえず、透明メガネと色付きメガネの兼用という感じだ。

冬のゲレンデだとサングラスのように黒くなるらしいがスキーはもうやっていない。

女性店員がデメリットもちゃんと説明してくれたので好感が持てた。

それにメガネが似合っててかわいい。

アイコンの娘より清楚でよかった。

価格

フレーム8000円とカラコンレンズ5000円で消費税入れて14040円。

JINSにしては高いけど店員がかわいいし、まあいいかと購入した。

さらに遠近両用でフルオプションにしようかとも思っだがJINSで2万円メガネは間違っていそうで納期もかかるのでやめておいた。

色の変化

女性店員に視力検査をしてもらい両眼で0.8に合わせて30分待ってもらって帰った。

シンプルなデザインで気に入っている。

それにコルク生地のケースも地味に嬉しい。


曇りと晴れの色の違いはこんな感じ。

曇りだと軽い色付きメガネで晴れていると車のスモークくらいの濃さになる。

晴れの色は涼しい時間帯なので暑い季節になればもう少し薄くなるだろう。

坊主に完全なグラサンだと怖いのでちょうどいい。

退職するとメガネ買うのにも一カ月は悩みそうなのでサクッと買っておいてよかった。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

404 申しわけございません。

アドブロック設定のブラウザーからこのファイル、ディレクトリーは存在したくありません。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock