仙台旅行記 4日目 〜 移住先を探すぞ

前日歩き過ぎたか3度寝をして気がついたら8時になっていた。

身支度をして3日間お世話になったパーク仙台をチェックアウトした。

一泊4000円で泊まれたので仙台旅行を決めたようなもの。

室内は古いアパートのようで綺麗とは言い難いが仙台駅へ向かう。
観光でいい街だと感じたので実際の居地を見て回る。
候補は不動産屋のSUUMOのランキングを信じて上位の駅2つと気になる駅の3つに絞った。

SUUMOが毎年発表している「住みたい街ランキング」を、仙台でも調査!「住んでみたい駅」ランキングから、上位エリアの人気の理由や街の情報をお届けします。

時間があれば一つ追加しよう。

仙台地下鉄の一日乗車券は平日840円、土日は640円になっている。

高い。

総距離はかなり短いのに。。

地下鉄はとても新しく感じる。

まずは泉中央駅へ行ってみよう。

所要時間は仙台駅から23分。

地下鉄の北の端まで時間はかからないようだ。

仙台駅からは座る席がないほど混んで北仙台辺りでガラガラになった。

これだけ空いてしまうなら土日の一日乗車券は300円でもいいのではないだろうか。

まず西出口に出る。

裏側かな。

ぱっと見マツモトキヨシとコンビニか。ぐるっと回るとアリオとSELVAがある。

規模は小さめだけどあまり大きいと人が集まりすぎるからちょうどいいのかも。

10時前なので人はまばらだが大きな駐車場もあるし土日は人が集まりそうだ。

居住地のキャパも大きそうだ。

そして駅ビルがでかい。

敷地面積でいえばARIOやSELVAより大きい。

綺麗だし便利でいい街だ。

駅の終点なのも座れていいしスタバを含めて喫茶店がけっこうあるのもポイントだ。

さすがSUMMO調べ人気ランキング3位になっている街。

11時頃の街の雰囲気知りたかったが時間の都合で次の街へ行く。

移動中に泉中央のワンルームの相場を調べると徒歩圏内であれば4.5〜5.5万円になっている。

高い。

名古屋で同じ規模の街で同じ間取りの屋を借りる相場とほぼ同じ。

そう考えると安いワンルームマンションを買ってしまった方が仙台の場合はいいのかもしれないと中古マンション調べてみるが物件そのものがない。

南北線で長町へ。

先に相場を調べておくと駅からかなり離れれば3万円台でもあるが徒歩圏内だと5〜5.5万円が相場のようだ。

うーん、ここも高いなぁ(+_+)

それにしてもどの駅も階段の一方を下りエスカレータにするんだろう。

駅に到着して南口から出る。

駅前はでかいビルが多くて見通せない。

JR長町駅もあるので家賃高くても仕方がないか。

少し歩けば住宅街のようだ。

西口にはイケアもある。

しょっちゅう家具を買いに行くことはないけど食事には便利だ。

さすが仙台駅に次ぐランキング2位で住むのには便利そう。

だけど個人的には泉中央の方が落ち着いていていい。

というわけで調査を短めで切り上げて駅前で遅い朝食を摂る。

さて次は個人的にネット情報などでよさそうな愛宕橋に行こう。

地下鉄内で相場を調べると案外高い。

5.5万円前後が相場になっている。

駅はかすれて読めない。

見渡してここは地下鉄で仙台駅に行くか車所有が前提だと思った。

道路標識に山形なんて書いてあると思えば遠くにやってきたと実感できる。

車を持ってくる気はないのでこの街は厳しいかな。

せっかくなので愛宕橋までお散歩してみる。

おお、いい景色。

青葉城恋唄でも歌いたくなる。

晴れていたらもっと綺麗だったはず。

自然と街が共存していて都会暮らしに疲れた人にはうってつけではないか。

でも我が家も自転車で10分走れば自然がある。

商業施設が全く見当たらないのは厳しい。

駅前に半田屋という24時間営業の大衆食堂くらいだ。

東西線人気トップの青葉通一番町駅に行こうとマップを見れば一昨日歩き回ったメディアテーク付近ではないか。

便利で雰囲気もよかったが仙台駅周辺は家賃も高いのでパスだ。

るーぷるバスから確認した青葉山駅も含めて仙台駅、青葉一番町駅、長町駅、泉中央駅、愛宕橋駅の中で住むなら泉中央がいいかな。

但し家賃がけっこう高いので自宅マンションを賃貸にするのが前提だ。

仙台駅に戻るとサンダルの留め具のテンションのかけ方がマズかったのか庇って歩いていたようで足が痛くなる。
最後に薬師堂駅に寄りたかった。

仙臺いろはという番組をYoutubeで予習しておいしそうな店がありそうだったから。

でもまだ仙台空港から関空に飛んでリムジンバスで大阪駅へ行き近鉄で名古屋まで戻らないと行けない。

気が遠くなりそう。

そこで早めに空港まで行って遅めのランチしてフライトの時間まで休むことにした。

関空みたいにビジネスラウンジがランドサイドにあればそこで食事を済ませられるが仙台空港はキャリア専用のラウンジ2つとカードラウンジ2つらしい。

カードラウンジは3階より1階の方がいいらしい。

到着してまずは食事ということで洋食屋で牛タン煮込みシチュー(1080円)を食べる。

どうせ空港のレストランだしと思っていたがおいしかった。

ただ牛タン煮込むならもっと安い部位を煮込んでも同じ味かも。

オーダー受ける店員が面白くてセットのコーヒーどうするか?と聞いているのだが声が小さくどのテーブルの客にも聞き返されていたにも関わらず怒った顔で説明しなおして一切改善する気はないようだった。

このおばさんがアホなのか自分を曲げない東北気質なのかな。

さて1階のカードラウンジを探そうと案内板を見ていたが見あたらない。

インフォメーションの女性が声をかけてくれたのでラウンジの場所を尋ねたら去年なくなったと教えてくれた。

仙台空港1階West sideのラウンジは既に無いのでご注意を。

そこであまり評判のよくない3階のラウンジに入った。

1時間毎にカードの提示が必要らしい。

出発まで3時間もあるしカードラウンジここしか無いし席数が少ないのでいわれたのかな。

カードラウンジなのでジュースとコーヒーのベンディングマシンがあるだけ。

更に狭い喫煙室もあった。

でもパソコン付きデスクが3席とフリーデスクが8席もあり思ったより便利なラウンジ。

スマホやパソコンに給電できる。

遅れが出ていると次々アナウンスがあった。

まずい。

1時間以上遅延すると大阪名古屋間は新幹線に乗らないと帰れない。

考えたところでどうにかなるわけではないし最悪新幹線で戻ると決めていたのであとは心静かに待っていた。

仙台移住については2日目のコメントでも教えてもらったが夏に避暑地とならないのが厳しい。

北海道も札幌だと似たようなもので北海道や東北、近くだと長野のド田舎に行かないと国内に避暑地はないのかも。

京都や名古屋は盆地で暑い暑いといわれて自分の中では暑いイメージ強いけど今や真夏はどこでも35度まで上がってしまう。

都会が条件であり暑さか利便さかどちらかを選べてといわれれば迷わず利便さなので避暑のための国内移住は難しい。

そんなことは分かりきっていたのでそれ以上の何かを求めて仙台にやってきた。

いい街だとは思うものの期待以上のものを見つけることはできなかった。

それは例えば食事とか街の雰囲気とか女性とか。

チェックイン時間になったのでカウンターで手続きを終え最後に笹かま(260円)食べて仙台を後にする。

 

関空空港へは定刻通り。

リムジンバスも大阪上本町駅に定刻に着いた。

しかしまだ往路の半分くらい。

新幹線は使わないのでここから家まで4時間近くかかる。

最後の最後、新名古屋までいって新幹線に乗りたかったがそうすると中部国際空港から仙台に飛んだ場合と費用の違いが少なくなるので我慢した。

最後にかかった費用をまとめた。

関空-仙台空港 12300円

名古屋-関空等交通費 7620円

三泊ホテル宿泊費 12000円

合計 31920円

4日間の食費は10640円

旅をしていなくても食費はかかるが普段の約2倍かかっているので半分を計上するとして三泊四日で37240円の仙台旅行だった。

8月末から9月にかかっているとはいえ繁忙期にしてはリーズナブルなビンボー旅行だったのではないだろうか。

ただし待ち時間を抜いた総移動時間が片道6時間を超えていることも付け加えておく。。。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする

コメント

  1. みんちゃん より:

    記事拝見させて頂きました。

    常々感じてたんですが、無理やり移住することになんか意味があるのかなってね。
    自宅マンションがあって現金で1億円が丸々手元にある非常に恵まれた状態。
    おーらさんの年齢から考えて馬鹿げたお金の使い方さえしなければ結構のんびりやっていけそうな気がしますけどね。
    たまに2泊3日ぐらいでぶらっと旅にでたり気ままで素敵な生活じゃないですか。
    自宅を賃貸に出して自分は違う場所で賃貸暮らしとか、半年はここ、それ以外はこっちとか、本当にそんなジプシーみたいな生活が楽しいのかな。

    もちろん人それぞれですが・・・

    • ohrat より:

      コメントありがとうございます。
      最初は寒いのが苦手なので冬は東南アジアにリタイアメントビザでと考え始めだったら暑い夏は北海道で避暑がいいなと。
      だから夏はどこかの涼しい国内、冬は東南アジアで半移住を検討しようとこのブログを始めました。
      ただ国内に夏涼しいところはなさそうなので福岡を候補に入れた時点で当初の目標が崩れています。。。
      札幌、仙台が思っていたより涼しくないことを考えると夏は自宅、冬は東南アジアの半移住もありかと思っています。