冷凍パスタをなめていた ~ 生活コスト改善

4カ月ぶりの生活コスト改善になる。

さすがに削るところを削ったのでもう食費の節約記事は無いと考えていた。

しかし素晴らしい商品により夕食代がまだ削れそうだ。

知らない間に冷凍食品が進化していた。

冷凍うどんがおいしくなって10年以上経った。

それから弁当のおかずシリーズをたまに買っては大してうまくもないのでリピートするに至るものはなかった。

冷凍食品もここまでだと思っていた。

ある日、ヨーカードーに行ったら日清製粉の冷凍パスタが3個で600円(税抜)で販売していたので試しに購入してみた。

出典冷凍食品一人前パスタ

種類にもよるが中袋のまま皿に乗せて電子レンジで5~6分温めて袋から出せば出来上がり。

お手軽になっている。

そして大切な味も悪くない。

いやこの値段なら十分おいしい。

パスタに大したこだわりがないせいかもしれないがサイゼリヤのパスタであればタメを張れそうだ。

若干アルデンテより柔らかめなので茹で加減はサイゼリアに負けている。

ただソースは互角。

そして価格がなんと200円だ。

安い、早い、旨いの三拍子そろっている。

更に安売りのスーパーだと日清Spa王PREMIUMが140円(税抜)で買える商品もある。

コンビニ系の冷凍パスタもおいしいという噂だが価格が倍近くするので、だったらサイゼリヤで食べた方がいいと思ってしまう。

ここ最近は常に冷凍庫に日清冷凍パスタが3~4個入っている。

140円だと下手なカップ麺より安い。

カップ麺はよほどのことが無い限り食べない。

だから冷凍パスタをこの値段で販売してくれるのは嬉しい。

さすがにこれだけだと侘しいのでカット野菜と例えばファミコロで夕食が出来てしまう。

一食が260円程。

困ったときの即席カレーでもレトルトカレー100円、レトルトごはん80円、ハンバーグ100円、野菜50円、卵30円で360円かかっている。

それ以上に安いし満足感もカレーより上だ。

カレーもパスタも大して好きでも嫌いでもないのでパスタの方がお高いイメージがある分満足感が高くなっているのかもしれない。

それにパスタの炭水化物は血糖を上げにくいといわれているので太りにくいというメリットもある。

冷凍うどん、レトルトカレーに加えて冷凍パスタがあれば3種類備蓄で夕食がとれるのは楽でいい。

食費は4万円まで下げることが出来たのでもう十分だ。

冷凍パスタを利用してもう少し安くできれば浜松でウナギを2回食べたように贅沢ランチを増やすことができるようになる。

冷凍生パスタも食べてみたがこちらは口に合わなかった。

Spa王PREMIUMシリーズはほぼ全種食べたので独断と偏見でランキングにするとこんなところになる。

1位 ボンゴレビアンコ

この安さでアサリが入っている豪華さがいい。

オリーブオイルとの相性がばっちり。

2位 ペスカトーレ

アサリとイカが入っているので材料としては1位でもいい。

ペスカトーレよりもオリーブベースの方が好きなだけ。

3位 タラコクリーム

安定のタラコクリーム。

まずいわけがない。

ただ140円のお店では買えないので価格が高めなのが3位になった理由。

カップ麺の値段でこんなものが食べられるようになったのは幸せな時代だ。

あとは改良して茹で加減を少し堅めのアルデンテにしてくれればいうことなしだ。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

404 申しわけございません。

アドブロック設定のブラウザーからこのファイル、ディレクトリーは存在したくありません。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock