自民党国会議員ってほぼ財務真理教信者かよww

PythonスクリプトとグーグルのオープンAIモデル(gemma-3-12b-it.Q5_K_M)を使い、議員のWikipedia全文から財政規律(緊縮)派か積極財政派かを分類してみました。

積極財政を明確に支持していれば分類は容易ですが、そうでない場合は活動内容や他の支持内容など文脈から判断しました。事前の印象では6:4くらいで緊縮派がやや多いと思っていましたが、実際にはほとんどが緊縮派で、積極財政派はごく少数でした。

財政規律派

逢沢一郎、赤澤亮正、あかま二郎、東国幹、麻生太郎、あべ俊子、安藤たかお
五十嵐清、石田真敏、石破茂、石橋林太郎、石原宏高、井出庸生、伊藤忠彦
伊藤達也、伊東良孝、稲田朋美、井上信治、井上貴博、井林辰憲、岩田和親
岩屋毅、上田英俊、上野賢一郎、江渡聡徳、江藤拓、英利アルフィ、遠藤利明
大岡敏孝、大串正樹、大空幸星、大西洋平、尾崎正直、鬼木誠、小野寺五典
小渕優子、梶山弘志、勝俣孝明、勝目康、加藤鮎子、加藤勝信、金子恭之
金子容三、上川陽子、川崎ひでと、神田潤一、城内実、黄川田仁志、岸信千世
岸田文雄、木原誠二、木原稔、草間剛、工藤彰三、國定勇人、国光あやの、小池正昭、小泉進次郎、小泉龍司、河野太郎、高村正大、古賀篤、國場幸之助、小寺裕雄
後藤茂之、小林茂樹、小林鷹之、小林史明、小森卓郎、齋藤健、斎藤洋明、坂井学
坂本哲志、坂本竜太郎、佐々木紀、佐藤勉、塩崎彰久、柴山昌彦、島尻安伊子、島田智明
新谷正義、新藤義孝、菅義偉、鈴木英敬、鈴木馨祐、鈴木俊一、鈴木貴子、鈴木憲和
世耕弘成、瀬戸隆一、平将明、高木啓、高見康裕、武部新

積極財政派

井野俊郎、今枝宗一郎、大野敬太郎、加藤竜祥、笹川博義、鈴木隼人、高市早苗

文脈からの推測/中間

大西洋平、草間剛、高見康裕 (必要に応じて文脈推測として分類)

ChatGPTに判別さえたがおそらく苗字がタで切れているが比率は緊縮と積極の比率はこれくらいのようだ。

個人的には、日本が生き残る道として積極財政を支持しているため、緊縮派は妨げに見えます。最終的にChatGPTに判断を任せると100名以上「不明」と判別されましたが、データを目で追うとそれら大半も緊縮派であることが確認できます。Wikipediaに財政に関する記述がない議員も多く、積極派と緊縮派が均衡しているようなイメージ戦略を使っている可能性も感じられます。

今回の調査はWikipediaを参考にしているため、過不足や誤りはあり得ます。間違いがあれば、秘書を通じてWikipediaを修正していただくことを推奨します。特に若手議員は情報が少なく、判断が難しい場合があります。

興味がある方は、貼ってある全データを読み込んでさらに調べてみるとよいでしょう。

data

データを読むと9GB弱と小型なオープンAIなのにそれなりに詳細分析をしていることがわかります。

あと栗原渉氏を栗原市と間違えて「栗原市の自民党議員は、全体として財政規律寄り」という判断をしたり小池正昭氏を小池百合子氏と間違えてハルシネーションを起こしているので正式なデータとして使うなら人間による精査が必要です。

おーら
おーら
例えば小林鷹之氏など積極財政派ではないか?かという疑問も出てくると思うがWikipediaに「積極財政」に関連する記述が無い。 AIで判別してもないし目で見てもない。文脈にも見当たらない。これには驚いた。 イメージ戦略で自民党には積極財政派がそれなりに居て国民のために緊縮派と戦っていると騙されている印象だ。 それとも積極財政派は先の選挙で政治資金問題で落選した議員しかいなかったのか? もはや陰謀論だが、積極財政派を財務省とマスコミが結託して政治資金問題のレッテルを貼って国会から追い落としたのではないかという疑問さえ出てくる。 国民は自民党にさっさと愛想をつかしたほうがいい。もちろん左派政党はれいわ新選組を除いてことごとく緊縮財政寄りだ。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする