
8年目の退職後の感想を書くため参考にAIに過去感想を分析させたら怖いわ!(笑
6月には8年経過した退職後の感想を書こうと考えて、過去の感想を入力にしてAIに心理状況を分析させてみた。 図解から見える7年間の心...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
6月には8年経過した退職後の感想を書こうと考えて、過去の感想を入力にしてAIに心理状況を分析させてみた。 図解から見える7年間の心...
先日にOBと飲み会をして勤めていた会社が65歳定年制に改定していたことを知る。 企業年金は一括の退職金で貰っているので基本的に過去の会...
無職になり既に7年が経過した。 ここまで経過すると過去の感想の反復になりそうだが記録にためにいつものフォーマットで今感じていることをそ...
退職して6年が経過した。 前半はフリーフォームで後半はいつものフォーマットで過去と比較できるよう残しておく。 時間感覚 リタイア生...
会社勤めを辞めて無職生活を続けて6年が経った。 毎度のパターンでリタイア後の感想を前編はフリーフォーマットで書いて後編は規定の項目別に...
退職して5年が経過した。 次の節目は10年にしようかとも考えたがそれまでブログをやっているかわからないので当面続けよう。 前半は...
会社を辞めて5年が経った。 定期的な感想もマンネリ化しているが一応残していこう。 ただ退職5周年の感想を海外で書くことになるとは...
退職して4年が経過した。 前半はフリーフォームで4年分の思いついたことを書いてみた。 後半はいつものようにここ半年間の心境の変化...
会社を辞めてまる4年経過した。 リタイヤ節目なので毎度の感想を。 なお現時点の考えでありコロナ禍やら癌やらプチリフォームやら海外...
無職になり3年半が経過した。 前回の3年目はランキング形式で感想を考えたが今回は元の通常フォームに戻して心境に変化がないか考えてみた。...