大規模火災:建物の4階で発生した悲劇、48名の犠牲者

# 大口病院の死亡者数に関する懸念と尊厳死問題

85床の病院で、7月1日から9月20日までの間に50名以上の方が亡くなられたという報道がありました。特に4階の35床では48名の方が亡くなっています。この病院は終末期医療を提供する病院として高い評価を得ていましたが、この数字は非常に衝撃的です。

3ヶ月弱で35床全ての方が1回以上亡くなっているという事実は、多くの疑問を投げかけます。 ある調査によると、他の終末期医療病院の死亡者数と病床数の比率は20%程度であるのに対し、この病院は56%と非常に高い数値を示しています(9月30日追加情報)。

この高すぎる死亡者数の原因は、事件なのか、偶然なのか、あるいは病院側の関与があるのか、現時点では断定できません。今後の捜査によって真相解明が待たれます。

## ブラックジャックと尊厳死

この報道を受け、私は20年以上前に読んだ手塚治虫の漫画『ブラックジャック』に登場するドクターキリコを思い出しました。安楽死を請け負うキリコの行為は、日本では違法です。しかし、当時、彼の行為が本当に悪なのかどうか、疑問を感じたのを覚えています。

医療ドラマ『チームバチスタ4 螺鈿迷宮』でも同様のテーマが描かれていました。尊厳死を巡る葛藤と、その背後にある様々な問題が浮き彫りになっています。ドラマの結末では、病院が閉鎖され、そこで最期を迎えたいと考えていた終末期患者たちの行き場が失われてしまうという、暗い余韻が残りました。

f:id:ohrat:20160928072742j:image

## 高齢化社会と尊厳死への問い

繰り返しますが、大口病院やスタッフが安楽死に関与しているかどうかは全く分かりません。中毒症状による死亡の可能性も示唆されており、今後の捜査による結論を待つ必要があります。

しかし、高齢化が進む日本において、終末期医療の逼迫は深刻な問題です。病床数の不足も懸念される中、この事件を機に、尊厳死について改めて深く考える時期に来ているのではないでしょうか。 私は、この問題について、より多くの議論と社会的な取り組みが必要だと感じています。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする