ブログの更新は、主にスマートフォンやiPad mini 4で行っています。
思い出のパソコン ― バタフライ・THINKPAD 701C
20年前、バタフライと呼ばれる THINKPAD 701C を欲していたものの、価格が高く手が届きませんでした。以下は当時の映像です。
ワクワクする合体ロボ感
その後、ギミックPCが欲しくなりましたが、バタフライに次ぐものは出てこず、やっと見つけたのがキングジム製「ポータブック」でした。
ギミックの魅力と購入判断
素晴らしいギミックですが、評判が悪く躊躇していました。ところが価格が 23,000 円程度に下がったため、ブログ更新用に買おうかと検討しました。
持ち運びの現実
平日は仕事でノートPCを持ち歩きます。ポータブックは 830 g ですが、通常のノートPCと合わせると 2 kg を超えてしまい不便です。休日は家の PC を使うので、外出時にスマホや iPad mini が最適です。
性能と熱設計
CPU は ATOM x5‑Z8700(同じ CPU の中華タブレットや Kangaroo PC なども所有)で、パフォーマンスは想像できますが、この機種は排熱が悪く高負荷時に減速します。軽いオンラインゲームでも苦戦するでしょう。
結論
休日に持ち歩くなら、オンラインゲームはできず残念です。WIN タブレットを持ち歩くのも多すぎるので、ポータブックと iPad mini だけで十分だと判断しました。また画質もイマイチとの情報があります。
外出先で便利なギミックキーボード
数年前に購入したエレコムの TK‑FBP049 キーボードを思い出しました。これは Bluetooth で接続できるギミック付きキー盤です。
iPad mini 4 に接続して記事を書いてみると、使えることが分かります。
” alt=”TK-FBP049 iPad mini 4″>
特徴
- 単4電池 1 本で稼働(軽量・持ち運び便利)
- 17.5 mm キーピッチ、235 g の重さでスマホ一つ分のサイズにたためる
- 打鍵感はポメラと遜色なし
実際の使用感
iPad にキーボードを接続して入力すると、カーソル位置を変える際に手を画面から離す必要があります。仮想キーボードならそのまま入力できるため、作業がスムーズです。ブラインドタッチユーザーであれば、このモバイルキーボードはさらに速くなるでしょう。
まとめ
TK‑FBP049 は在庫限りの製品で、ギミック好きには必須アイテムです。自分のようにバタフライを手に入れられなかった方も、このキーボードで満足感を得ることができます。
外出先でオンラインゲームを楽しむために
もう一つ欲しいものは GPD WIN です。以下の記事では詳細が紹介されています。