初代Pebbleを手に入れた経験談。
スマートウォッチ市場の動向(出典: IDC)
年間売上高は前年度比52%減少。Pebble買収やAppleの事業縮小が自然な流れとなった。一方、フィットネストラッカーではガーミンがシェアを拡大中。
フィットネスデバイス市場
– Fitbitとガーミンがトップクラス
– シャオミも参入(出典: IDC)
– AppleのApple Watchは高級モデルに依存し、価格競争に苦戦
スマートウォッチ vs 時計文化
腕時計としての利用実態調査では約50%が未使用。男性向け貴金属としての機能性以外にも、ファッション用途での採用が主流。
Pebbleの経緯と投資話
クラウドファンディング(Kickstarter)で1,300万ドルを募金した「Pebble Time2」は中止。
– 並行輸入品購入例:定価$149の初代モデルを日本アマゾンで取得
– 長期保存による希少性期待(3年後の開封レビュー楽しみ)
業界動向の考察
– 既存技術との融合:スマートウォッチは腕時計市場に依存し、PDAのように新製品としての普及が困難
– ヘルスケア分野での需要継続:万歩計→GPSトラッカー→心拍数測定器と機能進化
(画像出典: IDC)