これまで2021年にKDDIでゲットしたiPhoneSE2を2台交互に使ってきた。
回線はメインがocnモバイルoneの5GBプランでサブがPOVOの0円運用で、旅行時に使い放題をトッピングしてきた。
特に不満もなく機種変する気もなくここまで使っている。
iPhoneはバッテリーがへたったらアップルで交換してサポート切れまで使うつもりだ。
だから回線変更は特に考えていなかった。
しかしある事情によりメイン回線を変更せざるを得なくなった。
きっかけはプライオリティパスの乗り換え
昨年まで楽天プレミアムカードの特典としてプライオリティパスを利用していた。
しかし、2025年から大幅な改悪が行われ、
- ラウンジの利用回数が年5回に制限
- レストランでの利用不可
これにより、もはや楽天プレミアムカードに魅力のない特典となった。
そこで、保有していたセゾンゴールドカードの特典を活用し、11,000円でフルスペックのプライオリティパスを取得した。
楽天プレミアムカードはダウングレードまたは解約することにした。
予期せぬ問題:OCNモバイルONEのクレカ変更不可
楽天プレミアムカードをダウングレードすると、カード番号が変更されるため、電気・ガス・電話などの支払いを他のクレジットカードへ移行した。
ほとんどのサービスはスムーズに切り替わったがOCNモバイルONEだけはクレジットカードの変更ができなかった。
フレッツ光に加入していたため、付帯割引を受ける形でOCNモバイルONEのアカウントを統合した。
更にドコモのdアカウントも統合されている。
キャリアはOCNなのに請求元はNTTコミュニケーションズで変更申請がGooからdアカウントとか会社構造が複雑すぎてよーわからん。
何度クレジットカード変更申請を試みても、申請が蹴られて請求が元のカードへ戻ってしまう現象が発生。
NTTグループさん、わかりやすく一本化してくれ!
調べるのもサポセン探して確認するのも面倒になりそれならいっそのこと、MNPでIIJmioに乗り換えることを決断。
契約をやめてしまえば請求は終了する。
回線変更と端末購入
どうせ回線を変更するなら、端末をMNPでしか手に入らない価格で入手しようと、セール品をチェック。
しかし、人気機種は売り切れで選択肢は限られていた。
のりかえ価格一覧(2025年3月31日までのキャンペーン価格)
機種 | 通常価格 | のりかえ価格 |
---|---|---|
moto g24 | 19,800円 | 110円 |
iPhone SE(第2世代)[64GB] 良品 | 19,800円 | 110円 |
Redmi 14C [4GB/128GB] | 17,980円 | 110円 |
OPPO A79 5G | 26,800円 | 980円 |
AQUOS wish4 | 33,800円 | 9,980円 |
arrows We2 M07 | 32,800円 | 9,980円 |
motorola edge 40 neo | 53,700円 | 14,800円 |
AQUOS sense8 | 54,800円 | 19,800円 |
Xperia 10 VI | 69,300円 | 44,800円 |
motorola razr 50 | 135,800円 | 89,800円 |
最新の在庫状況はIIJmioの公式サイトで確認を推奨
サブ機はOCN契約時セットで安く買ったmoto G52Jを使っており、
特に不満もなく、グレードアップ感があるのはmotorola edge 40 neoになる。
しかし事務手数料などを含めると1.8万円になり新品で買っても大差がない。
それならiPhone SE2の中古を110円で貰おうかとも考えたが現在2台あり更に1台追加しても仕方がない。
モバイルルーターも何機種かラインナップがあるが4G専用を手に入れても微妙だ。
どうしたものかと探していたらOPPO PAD AIR+モバイルルーターが9980円で、手数料など込み込みで14300円だったのでポチった。
最終的な選択:OPPO PAD AIR + モバイルルーター
現在、サブ機としてOCN契約時に安く購入した「moto G52J」を使用しており、不満はなし。そこで、端末ではなくタブレット+モバイルルーターのセットを選択。
- 端末価格:9,980円
- 手数料等込み総額:14,300円
タブレットは未開封のまま白ロム屋で売却するつもりで入手した。
モバイルルーターはアマゾン売値4,000円台で4G用の安物だが70gと軽くて予備バッテリーまでつけてくれたので旅行用に保管しておく。
今更MicroUSB充電なのが玉に瑕だが旅行中にPOVOの使い放題とか海外で4Gメインの国だったら使えそうだ。
タブレットは封を開けずそのまま売却して19,000円となったので4,700円キャッシュバックとモバイルルーターが手に入った。
料金比較と今後の予定
- IIJmio回線
- 5GBプラン
- 月額500円(6カ月間)
- その後 月額950円
- 年間費用:8,700円
- OCNモバイルONE(OCNフレッツ割適用時)
- 月額770円
- 年間費用:9,240円
1年使用であれば半年割引でIIJmioの方が若干安くなるがそれ以降は、またOCNモバイルONEへ戻る予定。
本当は半年で戻るのがコスパがいいが、MVNOでブラックリストに載るのも嫌なので1年は使う。
まとめ
今回の回線変更は、
- 楽天プレミアムカードの改悪によるプライオリティパスの移行
- クレカ変更不可によるOCNモバイルONEの解約
- MNPでIIJmioへ乗り換え という流れで発生。
結果として、
- プライオリティパスはフルスペック版に移行
- OCNモバイルONEの問題を解決
- セールを活用し、実質4700円のキャッシュバックを得てモバイルルーターも入手
予定外の変更だったが、最適な形で対処できた。