“`html
Google スライドで簡単・無料に年賀状をデザイン
今年は年賀状を送らず、Google スライドでオリジナルカードを作成しました。マイクロソフト・オフィスのライセンスが無くなったため、OpenOffice から Google アプリへ切り替えましたが、軽いスライドならこれだけで十分です。
退職後の生活と健康管理
昨年は会社を辞めて自由に旅行を楽しみました。しかし体調が崩れ、風邪や原因不明の熱に悩まされる日々が続きました。通勤や出先で動く機会が減ったことも影響しています。
今年はジムに通い体力を向上させたいと考えています。以前住んでいた地域にはセントラルスポーツがあり、通いやすかったのですが、現在は車や電車で出かける必要があるため、踏み切れません。
海外旅行計画:バリと東南アジア
マレーシア旅行ではデング熱の抗体は検出されませんでしたが、東南アジアへの移住期待値は下がりました。次はバリ島を訪れ、再び移住に対するモチベーションを高めたいです。
インドネシア大統領の安全宣言や7万人以上の避難状況から、空港閉鎖になる可能性もあるため、まだ行けません。家で過ごす時間が増えるとバイオリズムが乱れやすくなるので、旅行頻度を上げて生活リズムを整えたいです。
国内旅行は北海道・九州がおすすめです。海外ではビザなしで1か月以内に入国できるタイやその他1〜2カ国も検討中です。
世界の観光客数ランキングをチェック
Wikipediaで公開されている近年の観光客数ランキングを確認しました。上位に行きたい国が無い場合は、オーストラリアやシンガポール(2016年28位)を検討すると良いでしょう。
日本は16位まで上昇していますが、韓国は20位で北朝鮮問題の影響により今後ランキングから外れる恐れがあります。観光業への経済的ダメージを避けるためには、外交政策と観光戦略の見直しが必要です。
旅行・レジャーの計画
18切符で日本一周や自家用車でのドライブは機内や長時間車内が辛く、あきらめました。フェリー旅行は船酔いしたものの楽しく、今年は大型客船に挑戦します。
舞台劇鑑賞も好きですが、去年は愛知での公演が無かったため観られませんでした。今年は東京で開催されるのでぜひ足を運びます。チケキャンが終了したことで、ヤフオクで直近公演のチケット購入も容易になる見込みです。
今後の生活方針:健康と趣味のバランス
無理に趣味を増やすのではなく、不定期な旅行とジム通いで「ダラダラ生きる」ことを目指します。健康維持と心身のリフレッシュが最優先です。
“`