寝たきりの方のための生活レベル質的向上策:QOL改善ガイド

退職時期による経済レベルの分析|退職しよう

親父が癌になったことをきっかけに、自分が今後医療費や老人ホーム費用を負担する場合の資金計画を再考します。健康時の生活費20万円から寝たきり状態での支出を試算しました。

<60歳で退職>
通常生活費:20万×12ヶ月×10年 = 2,400万円
医療費:8.5万×12ヶ月×25年 = 2,550万円
老人ホーム費:15万×12ヶ月×25年 = 4,500万円
入居費:200万円
寝たきり生活費:5万×12ヶ月×25年 = 1,500万円
総計:11,150万円

<65歳で退職>
通常生活費:20万×12ヶ月×15年 = 3,600万円
医療費:8.5万×12ヶ月×20年 = 2,040万円
老人ホーム費:15万×12ヶ月×20年 = 3,600万円
入居費:200万円
寝たきり生活費:5万×12ヶ月×20年 = 1,200万円
総計:10,640万円

<70歳で退職>
通常生活費:20万×12ヶ月×20年 = 4,800万円
医療費:8.5万×12ヶ月×15年 = 1,530万円
老人ホーム費:15万×12ヶ月×15年 = 2,700万円
入居費:200万円
寝たきり生活費:5万×12ヶ月×15年 = 900万円
総計:10,130万円

現実的な課題として、25年以上の寝たきり生活は想像できないことから、資金余裕を考慮した退職時期を見極める必要があります。50歳でのプランでは収支が均衡しているため、若干余裕を持たせるために53歳まで働く方が安全かもしれません。しかし近年の希望退職オファー減はリスク要因として懸念されます。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする