寒い冬が始まりましたね。
地域では雪交じりの小雨が降っています。健康には十分にご注意ください。
風邪で胃カメラ検査をキャンセルしようか迷っています。親の見舞いで具合を悪くした日は本当に大変でしたから、今回は我慢することにしました。
冬の賞与が出ました。生活用と入金口座が別々なので普段あまりチェックしていませんでしたが、今年は158万円でした。所得税・住民税などを差し引いた手取りは113万円。去年との違いはほぼないようです。
貯蓄に100万円を回し残りの560万円でアパート経営の所得税が30万円ほどかかります。9月に売り払ったのは、トランプ大統領就任後円安が加速する見込みから確定申告の手間を避けたためです。
退職金予想額は1400万円で、現在の資産は6970万円。早期退職募集の割増金があれば目標に近づけそうですが、企業の動向が不透明です。
業績は10-12月期はトランプ政権誕生で悪化する見込みでしたが、輸出産業の投資継続で持ち直す可能性もあります。早期退職募集はしばらくないかもしれません。
目標まであと1030万円。年500万貯金を目指せば2年以上で達成できる計算です。会社の交際費を含め月300万なら十分でしょうが、21万円生活は現実的ではありません。
ボーナスの残り13万円。Pebble Timeと明日の記事分を使い、残りは貯蓄に回します。
アパートを売り払ったのは、トランプ大統領誕生後円安が加速する見込みで確定申告の手間を避けたためです。