冷え性にサーキュレーター

今年の夏悩まされているのは暑さではない。

手足の冷えだ。

自律神経の問題だろうか家でエアコンを使っていると手足が冷えて困っている。

夏に湯船に浸かることは無かったのだが今年は冷えを解消するため毎日浸かっている。

真夏に靴下なんか履いた事もないのに毎日履き手もつらい日は手袋までしている。

リビングのエアコンの設定温度を29度にするとコンプレッサーがほとんど働かず暑く28度にすると床が冷蔵庫のように寒くなるため調整できない。

昨年エアコンを修理したため新品同様に効くようになった。

壊れる直前のあまり効かないくらいがちょうどよかったのかも。

一方でセンサーのムーブアイが鈍くなっているのか温度をうまく調整してくれない。

エアコンの中にも温度センサーはあると思うが冷気は床に落ち暖かい空気は天井に張り付くのでいつまで経っても冷やし続ける。

そこで空気をかき回す(対流)ためにサーキュレーターがあればいいと考えた。

当初は扇風機で代用できないかと考えたが自宅にあるのはふるさと納税で貰ったバルミューダのグリーンファンとコストコで買った山善の安い扇風機なのでファンを上に向けられない。

サーキュレーターは10 年以上前にアイリスオーヤマのものを買った記憶がある。

冬の暖房に寝室の室温を平準化させるために使っていた。

しかし数年で壊れて捨てた記憶がある。

どうせ消耗品だと思い安物をビックカメラに買いに行った。

一番安いのは山善のサーキュレーターのOEMがショップ製として山のように置いてあった。

これでよかったがボールのような山善のサーキュレーターが約4000円で販売されていたのでどちらにするか悩んだ。

アマゾンでチェックしてみると2780円で買える。

その場でポチった。

ビックカメラさん申し訳ない。

そして翌日届いた。

アマゾン段ボール無しで商品の梱包むき出しだった。

プライムなのに珍しいが余計な段ボールを解体、廃棄しなくて済むので嬉しい。

内容物は本体と説明書だけ。

リモコンは無い。

ファンサイズは18 センチとサーキュレーターとして小ぶりだ。

さっそく床に置いて上向きで回してみた。

強(目盛2)で自宅の扇風機の中くらいの風量で弱(目盛1)は弱と同じくらい。

そして静音はそよ風。

つまみを右に回すと固定でファンが回り左に回すと60度で首を振ってファンが回る。

強で回してみた。

結果は...床が暖かくなってきた。

対流により床にたまっていた冷気が拡散されエアコン付近の温度も下がり吹き出し口の冷風も弱くなっている。

おー効果がある。

いい感じ。

暫くすると床が不快なほど暑くなってきた。

部屋の気温が均一化されエアコンの設定温度に近づいているようだ。

そこで設定温度27度にすると床付近がちょうどいい室温になった。

手足の冷えもなくなった。

サーキュレーターさん有能だ。

気をよくして寝室でも使ってみたがこちらはダメだった。

強だとファンの爆音で寝られたものじゃない。

弱(目盛1)だと風力が足りず対流に至らないのか床が寒いまま。

高さや場所を変え試してみたが強ならいい感じに高低差の気温が均一になるが弱では無理だった。

寝室で使うならもう少しお金を出して低回転で風量が出る大きなファンかDCモーターの静かなものが必要だ。

以前使っていたアイリスオーヤマ製はひと回りデカかった。

まあ寝室は布団をかぶっているので問題ない。

この機種だと寝室で利用するのは難しいと思うがリビングや書斎なら使える。

エアコンが古く床だけが冷えすぎて冷え性でお困りの方はサーキュレーターお試しあれ。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

404 申しわけございません。

アドブロック設定のブラウザーからこのファイル、ディレクトリーは存在したくありません。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock