雇用保険受給認定第4回:申請手続きと重要なチェックポイント

雇用保険受給認定最終回:実際の体験とポイントまとめ

今回の雇用保険受給認定は、9:30〜10:00に行われました。前日に忘年会で飲みすぎたため、当日は体調が思わしくありませんでした。

体験談:飲み過ぎの影響と対策

普段はほぼ飲まない私ですが、割り勘で生ビールを6杯も飲んでしまいました。結果として、肩が鉛のように重く痛む二日酔いになりました。

  • アルコール摂取量が限界を超えたため、肝臓に負担がかかった可能性があります。
  • ハローワークから帰宅後は18時間の睡眠で体調回復に努めました。

今後はアルコールを控えることを決意しました。

認定までの流れ:予約と手続き

  1. 9時過ぎに到着し、次回分のセミナーを予約。
  2. 同日に複数のセミナーは1日としてカウントされるため、別日に2コマを予約。
  3. 受付で「セミナー受講希望」と伝え、職業相談担当者に案内され予約手続きを完了。
  4. 雇用保険受給資格者証にゴム印を押してもらう。

実際には、セミナーの予約だけで求職活動1回としてカウントされることが判明しました。2コマ予約した場合でも、1回の予約+1回のセミナー受講=2回のノルマ達成となります。

効率的なノルマ達成方法

  • 相談内容が少ない日には、職業訓練相談と翌月のセミナー予約を別日に分けるだけでノルマ達成可能。所要時間は約10分。
  • 残り2回の予約・セミナーがある前提で安心して取り組めます。

認定完了と次回への備え

9:20頃に受付を済ませ、9:30には受給認定が終了しました。5回目の体験記も参照してください。

これで雇用保険受給認定は最終回となります。今回の経験を活かし、次回に向けて準備を整えていきましょう。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする