
安くて簡単なTransferwiseで3万円を海外送金をした 〜 送金手順
資産の一部を海外口座(バンコク銀行で作成)に移そうと何が振込コストが安いか調べていた。 1番は日本円を持ち込んで街の両替屋で換金する事...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
資産の一部を海外口座(バンコク銀行で作成)に移そうと何が振込コストが安いか調べていた。 1番は日本円を持ち込んで街の両替屋で換金する事...
3月は生活費を14万に抑えて北海道に避暑のため長期滞在する拠点のマンスリーマンションの家賃に回す予定だった。 残念ながら思うようにはい...
家計簿アプリはレシーピを数カ月使った後に1年4カ月Zaimを使ってきた。 最近読み取れないレシートが多い気がしている。 そこで去...
Zaimにて家計簿をつけて1年2カ月経過したのでこれまでの食費を分析してみよう。 まず食費全体のトレンドは右肩下がりになっており節約ができ...
今年の冬は寒波、大寒波と騒がれていた。 しかしグラフにすると2月はびっくりするほど低いわけでもなかった。 出典AccuWeather...
2月の支出は予算(24万円)内に収まった。 1月が予算オーバーだったので2月で調整出来たのは嬉しい。 今年は隔月に年6回旅行して2カ...
...
ジムに通いだしてから調子がいい。 退職して運動不足だったせいもあるのかもしれない。 会社に勤めているときは運動不足だと思っていたが通勤は...
自宅にオーブントースターがなかった。 昔はあったはずなのだが引っ越しなのかどこかのタイミングで失くしてしまった。 じゃあトーストはどうし...
2018年最初の家計簿を集計した。 今年も年間予算は310万円の予定で固定資産税と自動車税、年金保険を除くと274万円が実際に使える金額に...