またも老後破産

記事が増えてきた老後破産。前回はどれだけ貯蓄すればいいかシミュレーションをしてみたが今回は余裕がありそうな人の場合。

プライドが高いと要注意!? “老後破産”に陥りやすい人の特徴5つ|ウーマンエキサイト(1/4)

ひとことでいえば身の丈を理解できていない人達で基本見栄っ張り。おそらく昭和一桁から団塊の世代あたりなのでちょうど年金受給が始まる65歳以上に多いのではないかと推測される。それは自分が20代30代の頃は上司や先輩に飲み代を奢(おご)って貰った記憶があるから。思い浮かべてみれば奢って貰った先輩や上司の今の年齢が65以上ばかりでそれ以下の人の財布の紐は固く常に割り勘だった。境い目はおそらくポスト団塊の世代。このあたりから下に見栄っ張りと呼ばれる人は極端に少なくなっているのではなかろうか。

それは自分自身や同じ世代の同僚、上司、部下にもいえて今会社に残っている奴らで奢っているところや奢られているところを見たことがない。今の40前後のやつらが入社した頃はよく奢って貰えたが俺達の世代も含めて今は全然と嘆いているのを聞いたこともある。まさにその奢ってくれてた相手が団塊の世代。そういう40代の彼らも後輩に奢っていると聞いたことがない。そして今の30代以下は奢る?奢られる?何それ?で男女間でも割り勘が普通になっている。65歳以上は後輩や女性には奢るのが当然で奢らないのがケチ。我々くらいの世代は女性には奢り後輩は時と場合に限り、それ以下の世代は基本全て割り勘なんだろう。

それぞれの世代の文化のようなもので親父も金が無い癖に人に奢って帰ってきて母親に怒られているのをよく聞いた。特に奢り合いが多かったのが今の70歳以上ではないかと思っている。みんな企業戦士と呼ばれ社会の中で弱みを見せられない風潮もあり奢ることは自分の強さを示す事でもあったのだろう。

見栄っ張りで普通で奢らないとケチと呼ばれていた時代の人に身の丈にあったと説明しても無理で浪費を続けるとどうなるかを実体験などで示す必要がありそうだ。

この言葉も次の世代になれば死語になるか節約してもどうしようもない低所得老後破産で溢れかえるかだ。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする