近畿別府の旅行記0日目 さんふらわあって乗ってないな

喪じゃなくて緊急事態宣言も明けた直後のはなし。

早速旅行計画を立てよう。

まず10月当初に海外は8/26から進展はなく、まともに観光開国している国は皆無だ。

タイがサンドボックスからの11月先行開放で1月本格開放の噂があるし成田から直行便もそのうち再開しそうなのでいずれバンコクあたりにでも行けるかな?

とりあえずは国内旅行にする。

国内旅行もマンボウからの緊急事態宣言で半年近く県外にすら出ていない。

まず沖縄はデリー知事が宣言明けもマンボウを継続しようとしてるみたい。

次に北海道だが既に寒すぎる。

仙台もそこそこ寒くなってきた。

福岡はもう巡る場所を思いつかん。

エアアジアジャパンも潰れちゃったし😭中部空港からLCCで直接行けそうなのはこれくらい?

あとはどこかに着陸してレンタカーで遠出するか?

いやぁ面倒だ~

あ、

そうだ、フェリーに乗るか?

以前は国内フェリー会社を制覇なんて企画もやっていた。

まだ4経路しか乗っていないけど気がついたら東京九州フェリーなんて新経路が生まれている。

また逆も然りで気がついたら消えている路線もあるだろう。

無くなる前にまわっておこう。

そういえばあの有名なさんふらわあって乗ってないよな?

というわけでさんふらわあに乗るという目的だけが決まった。

たしか大阪と神戸から九州3か所に接舷してたよな。

あと苫小牧ー大洗の合計4経路だ。

調べると大阪からいけるのは鹿児島県志布志市と大分県別府市になる。

そうそう新造船が数年前就航したとか聞いた覚えがある。

さんふらわあのきりしまさつまの大阪ー志布志(赤丸)だ。

出典 JTB

これまで利用した経路が黒丸の4カ所で、今回利用するのは大阪から志布志に行くことになった。

目的地は志布志市志布志町志布志と目がチカチカする程こころざしにあふれる街だ。

行きは名古屋からバスか電車で大阪港まで辿り着く必要があるが帰りはできれば中部空港に戻りたい。

となると福岡まで新幹線で移動しながら途中の駅で泊まって博多空港目指すか?

九州新幹線を調べてみても10月頭にお安く移動できるキャンペーンはまだない。

喪が明けたばかりなので時期が悪い。

うーん九州横断で陸路の新幹線の費用が大半になるのは嫌だ。

だったら志布志から無料のシャトルバスに乗り鹿児島市でレンタカーでも借りて鹿児島周遊にして鹿児島空港から中部空港に戻るか?

でもざっくり運賃と宿泊費を合計すると結構な額になる。

基本貧乏旅行だからコスパが悪い。

うーん、出来れば旅費は年内の海外旅行に取っておきたい。

何か安くて面白そうなのないかな?

ああ、あれだ、弾丸だ。

フェリーで上陸して当日すぐにトンボ帰りするやつ。

目的は元来フェリーに乗ることなのでもってこいのプランだ。

さんふらわあの弾丸フェリーは片道料金+アルファで往復できる。

最安は雑魚寝往復が1万円というよく分からない設定金額だ。

さすがにこの年齢で雑魚寝は厳しいので個室がいいがそれでも安い。

というわけでさんふらわあで大阪ー志布志市の弾丸往復とした。

0泊といえど上陸して7時間あるので寝ているわけにもいかない。

この街でレンタカー調べても1軒あるにはあるができればチェーン店がいいし徒歩で観光巡りも厳しそう。

電アシのレンタサイクルが1500円と安いので後ろ髪を引かれたがグーグルマップとにらめっこして7時間滞在するのは車でもないとちょっと辛いか?

そういえばフェリーなんだから車乗せて回ればいいだろう!と運賃見たら弾丸でも+3万円だ。

それはないぜセニョリータ。

運賃を下げるために考えているのに意味がない。

さんふらわあの無料シャトルバスが鹿児島市に1便出ているのを目ざとく見つけたが往復すると鹿児島のフリータイムは実質2時間、往復4時間かけて鹿児島市に行き2時間遊ぶだけは老体に耐え難し。

ここは新造船は諦めてさんふらわあの別府経路にするか。

別府なら車がなくても温泉やら地獄何とかや周辺の施設などで1日何とか過ごせそう。

新造船に後ろ髪を引かれるがそうしよう。

そして大阪方面に行くなら大坂で1泊して観光するか?

でも以前住んでいたこともある大阪で1泊2日の観光も微妙なので名古屋~京都~大阪と移動して宿泊して大阪港からフェリーだな。

というわけで構想がまとまり日程が完成してサクッと予約した。

  • 名古屋→京都(高速バス)1400円
  • 京都→大阪(電車) 570円
  • 大阪宿泊(1泊) 3188円
  • 大阪1日乗車券 800円
  • 大阪ートレードセンター前(電車)400円
  • 大阪港<->別府港 フェリー宿泊(2泊)20320円
  • 別府で7時間フリー 主にサイクリング
  • トレードセンター前→大阪駅(電車)400円
  • 大阪→名古屋 未定

1泊4日の船旅だ。

いつものように細かい旅程は作らずにやりたいことだけを挙げて出来そうなことだけをするミッション制にする。

帰りの大阪→名古屋は当日まで予約せず体調次第で帰りも大阪を回るなら遅めのバスを予約し体調が悪ければ6千円支払って新幹線こだまで帰ってくる。

もしくは旅中3日目に最終日さっさと帰りたくなったらたぷらっとこだまを予約する。

京都は駅前付近の喫茶店でのんびりして翌日の大阪は地下鉄1日乗車券でメジャーな観光地をお上りさんでもしよう。

大阪で名所を巡ったことは無い。

考えてみれば名古屋も観光したことないな。

フェリーは個室で一番安いスタンダードだ。

質素だが必要十分だろう。

ちなみに新造船の弾丸フェリーは少し豪華なカプセルホテルのようなアコーディオンカーテン仕切りの部屋が若干安めの17940円に設定されており

個室は10月だと28120円とお高めだった。

最初に泊まった太平洋フェリーの一等客室に比べたら狭いが船賃が違う、

と思ったが一等インサイドから一等アウトサイドにアップグレードして名古屋から苫小牧の片道2泊で全食バイキング付きでこの部屋で24500円だったので今思えば恐ろしいコスパだよな、太平洋フェリーさん。

別府では自転車でうろうろするために弾丸フェリーにおおいたサイクルシェア1日パスをオプションでつけた。

大阪のホテルも3188円で予約した。

いつもの貧乏旅行感があって気に入ったぞ。

もし帰りにこだまに乗ると3万円で足が出るか。

ここまでが出かける4日前の話だ。

秋は緊急事態宣言再開より台風が怖い。

6月の北陸旅行も予約したら翌日台風直撃の予想が出てキャンセルした。

結局北に逸れたが早めに撤収してキャンセル費の被害も少なく正解だった。

秋の旅行は台風直撃を避けてぎりぎりに予約するのがいい。

前日に考えた今回のミッションはこんな感じかな。

大阪城見学
通天閣見学
粉物と串カツを食べる
別府でレンタサイクル
とり天食べる
血の池地獄
かまど地獄
十文字原展望台
別府ロープウェイ
大分香りの博物館

京都は駅前でぼーっとするか久々に漫画ミュージアムで漫画でも読むかどこか商店街でも巡るかな。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

404 申しわけございません。

アドブロック設定のブラウザーからこのファイル、ディレクトリーは存在したくありません。

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock