
「毎日の支出を見える化!シンプルで続けやすい家計簿の作り方」
2月の支出は予算24万円以内で抑えられました。 ※画像: --- ## 1 月からの調整効果 1 月は予算オーバーでしたが、2...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
2月の支出は予算24万円以内で抑えられました。 ※画像: --- ## 1 月からの調整効果 1 月は予算オーバーでしたが、2...
日常のお買い物で得られる小さな幸せ 今回のテーマは「日々の買い物」です。ネット通販ではなく、実際にスーパーやコンビニで手に入れる食料品...
ジムに通い始めてから、体調が格段に良くなりました。 退職後の運動不足が原因かもしれません。会社で働いている間は「運動不足」と思っていたも...
オーブントースターが無くてもパンは焼ける!ガスグリルとトースターの選び方 自宅にオーブントースターがないことに悩んでいた私は、昔使っていた...
## 2018年の家計簿まとめと今年の予算調整 ### 年間予算 - 総額:310万円 - 固定資産税・自動車税・年金保険を除くと、実...
NTTフレッツの「月額料金が安くなる」電話を受けたときの注意点 先日、NTTフレッツから「来月から月額料金が安くなる」という電話がかかって...
# 防災リュックの定期点検:2025年版 毎年1月後半に実施する防災リュックのチェックが近づいてきました。 今年はタイで過ごしているた...
2017年の家計簿をまとめました。 2020年6月末に退職し、以降は無職状態ですが、実際には有給休暇中も自宅や旅行先で電話・メール中心に...
大掃除の進捗と次回計画 皆さんは今年の大掃除を終えられましたか?自宅での大掃除は、体調が完全に戻るまで先延ばしにしていたため、昨日頃になって...
今年も残りわずかで、年間の支出がほぼ見えてきました。 食費は予定通りに戻りました。ただしフェリー利用時の食事代7,000円を含めると実...