終の棲家はどの都道府県がいい?

過去に国内移住先について考えてきた。

世界で7番目に住みやすい街 〜 福岡とか移住先アンケート政令指定15都市から8つの項目で移住先を考える老後移住に向いている県はどこ?国内移住先の検討なんて記事をテキトーに書いてきた。

脇腹の痛みもようやく治まっており都道府県年収ランキングなんてネタが手に入ったので懲りずに考えてみよう。

厚労省が2017年に発表した平均給与だとトップの東京都が615万円、最下位の青森県が359万円と下手をすればダブルスコアに近い数字だがキャリコネの調査だとトップは東京都の474万円、最下位は秋田の290万円とそこまで差はない。

厚労省の数字は景気上昇の願望も含まれているようで実際はキャリコネの数字が実情に近い気がする。

もちろん年収が高いのに越したことは無いので働くなら上位の県にいるのが収入アップの機会も高いだろう。

但し住むとなると上位の県は物価も高いので貰った年収も高い家賃、サービス、生活必需品に金がかかってしまう。

そこで年収を物価指数で割りランキングにしたものがこちら。

都道府県コスパランキングといったところ。

物価地域差指数平均年収年収÷物価指数
東京都108.50474436.9
愛知県99.60428429.7
大阪府102.00438429.4
神奈川県104.80442421.8
静岡県98.00413421.4
長野県97.70401410.4
兵庫県100.10407406.6
三重県96.50392406.2
京都府102.80411399.8
山梨県96.10384399.6
埼玉県98.70392397.2
富山県97.80388396.7
茨城県96.30382396.7
岐阜県96.60379392.3
徳島県96.20375389.8
高知県96.40374388.0
岡山県97.90378386.1
群馬県94.70365385.4
滋賀県98.10376383.3
千葉県99.80382382.8
栃木県97.00370381.4
和歌山県97.90371379.0
宮城県99.30376378.7
愛媛県95.70362378.3
香川県96.80366378.1
山口県97.20367377.6
佐賀県96.60363375.8
広島県100.00373373.0
熊本県95.70355371.0
奈良県98.80366370.4
福岡県98.60365370.2
石川県99.80360360.7
沖縄県91.90326354.7
大分県97.90346353.4
青森県96.80342353.3
福井県98.40346351.6
北海道99.70350351.1
宮崎県94.90327344.6
山形県99.30340342.4
岩手県96.10329342.4
新潟県98.20335341.1
長崎県99.30338340.4
福島県96.40316327.8
鳥取県96.80315325.4
鹿児島県95.90310323.3
秋田県95.80290302.7
島根県99.20300302.4

当然だが年収よりも格差が小さくなっている。

もしかしたら東京以外が1位になるかと思ったがぶっちぎりの平均年収は伊達ではなかった。

そして上位の顔ぶれは年収ランキングとさほど違わない。

強いて挙げるなら愛知が年収の割に物価が安く、京都が年収の割に物価が高いといったところか。

但しサラリーマンであれば入社した企業の平均年収と本人のパフォーマンスで収入は決まってしまうので上位の都道府県に住んだからといっても年収がよくなるわけではない。

あくまで参考程度の話。

そして自分のようにセミリタイアして収入がない場合は年収が低い都道府県よりも物価偏差値が低い都道府県から選んで住むのが正解なのだろう。

北海道(99.70)と福岡(98.60)を国内移住の候補に挙げていたが物価だけ考えれば愛知県(99.70)も悪くないと気がつく。

気になってきたのが鹿児島の物価指数95.90だ。

これで魚介類がおいしく、福岡のように利便性が高ければ天国ではないだろうか。

今年どこかで行ってみたい。


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする