
中華スマホを5台連続で使って次はiPhone12→Pixelを買う理由
自分のスマホ人生は大容量データ使用で通信料金を下げることと端末統合への夢との葛藤だった。 2008年よりiPhone3GSを使い始めて...
早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下
自分のスマホ人生は大容量データ使用で通信料金を下げることと端末統合への夢との葛藤だった。 2008年よりiPhone3GSを使い始めて...
アリエクで購入したイヤホンが35日かけて届いた。 購入したのは指原さんがCMをしている中華スマホメーカーのOPPO製だ。 フルワ...
ノイズキャンセリングイヤホンが欲しくなりコスパのよさそうなOPPO ENCO(アンコ)W51を購入することにした。 少し先の話になるだ...
Fimi Palmを購入してしまなみ海道旅行に持ち込んだ。 そこでジンバルカメラのFimi Palmが旅行撮影で活躍できるかを...
今年はコロナで旅行できないため色々なモノを買ってきた。 このリモコンはその中でも購入品の買ってよかったランキングでトップの候補になりそ...
2020年5月に10万円給付金を原資にパナソニックのアシスト自転車用の大容量バッテリーを購入した。 せっかく大容量バッテリーなので災害...
自宅の生活向上委員会(ライトなリフォーム)の中で日立のスティッククリーナーを購入した。 当初はiRobotのルンバが欲しかった...
退職して3年が経過してこれまで購入した高額商品をランキングにしてみた。 単なる興味から集計を始めたが今後の節約のためにも退職して使った...
シャープの310リットル冷蔵庫のSJ-AK31Fが届いた。 買い替え理由は165リットルの冷蔵庫に寿命がそろそろ迫っているのと冷凍食品...
予定通りビルトインコンロを交換した。 親類にガスのプロが居たので交換してもらった。 当初はkakaku.comの最安値で買ったビ...