3回目の雇用保険受給認定

2回目同様にサクッと終わったのでまたメモ程度。

今回の雇用保険認定の時刻は9:00〜9:30だった。

4回目はまた9:30-10:00になっているし意図があるのか毎回微妙に時間を変えている。。

通勤時間帯なのでかなり早めに家を出てちょうど時間だった。

認定の窓口へ行き受給資格者証と失業認定申告書を提出。

10分ほどで認定完了で受給資格者証の返却と次の失業認定申告書をもらう。

求職の実績は職業相談2回だった。

そろそろ質問や相談を考えるのも大変になってきたのでハローワークでネタを探すことにする。

受付でセミナーについて確認すると管轄のハローワークでも開催していた。

職業訓練窓口のパンフレットの棚に案内がなくネットで検索しても外の管轄のハローワークのセミナーしか見つからなかったので無いと思い込んでいたが受付で聞いたところ入り口のパンフレットの棚にあった。

案内を見ると講師付きのセミナーとビデオを観るセミナーがあり講師付きは月1回開催しているようだ。

ビデオのセミナーは週1ペースで開催している。

1日に1コマ1時間が2コマセットになっていたり1コマ、2コマある日もあったり1コマだけの日もある。

すべてハローワーク受付で申し込みが必要になっている。

セミナーは次々回の求職活動として使い、旅行等の都合で先のスケジュールは下手に埋めないほうがいいので次回認定日に申し込むことにする。

次回認定は再度職業訓練相談と職業訓練校説明会のセットでクリアすることにした。

興味のあるスクールが新規で開催されているのでその内容について職業訓練相談をした。

そして次週に申し込み不要の訓練校の説明会があるので参加する。

2回目の職業訓練相談で1回目の訓練校参加を辞めた理由を聞かれたので職業訓練相談+訓練校の説明会参加の実績も2セットが限界かもしれない。

で、翌週に職業訓練の説明会に参加した。

前回の職業訓練の説明会は1時間みっちりやっていたが今回は質疑応答含めて20分弱で終わった。

効率はいい 笑

今回はアンケートも何もないので説明会を受けた証拠はない。

そう、参加しなくても求職活動実績に出来てしまいそうだ。

しかし人が集まらず説明会が中止になっていたりハローワークの職員がスクールに確認を取ってバレたら不正受給で3倍返しになるはずなのでくれぐれも不正な申請はやめよう。

これで4回目の求職活動実績が完了した。

どれだけ求職活動が必要かいまさら計算してみた。

所定給付日数が150日で初回は15日分認定で2回目から28日分を認定するので数えてみると6回の認定があるので12回の求職活動が必要ということになる。

給付制限期間が3ヶ月ある人は更に最低6回(この期間内認定に3回の活動が必要な地域だと9回)の求職活動実績が必要になる。

自分より1ヶ月早く辞めた知り合いは一貫して職業相談だけを求職活動の実績にしてそれ以外何もしていない。

図太い人なので面接員から嫌味などをいわれていても察しないのだろう。

今後も職業相談だけで通すらしい。

ある意味羨ましい性格。

以前OBとの飲み会で定年退職して興味本位で職業訓練校に通って再就職しなかった人もいた。

訓練校は定員制なのでこのOBが通ってしまった事により本当に就職したい人が行けなかったかもしれない。

だから職業相談だけで通していた方が職員さんの時間を5~10分ほど無駄にするだけで周りに迷惑をかけない。

職業相談だけでは気が引けるので申込み不要の訓練校説明会とセミナーであと6回の求職活動実績にするつもり。

前回の認定では再就職の気持ちが強くなっていたのだが最近は暇がなくてやることが多いので低下中だ。

4回目の認定


おすすめ記事

ためになる記事だと思ったらシェアおねげえします

フォローする