退職しよう

早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下

フォローする

  • 主な退職記事
  • サイトのプライバシー ポリシー
  • 自己紹介と連絡先
LCC機内持ち込みできるバックパック比較2017年版

LCC機内持ち込みできるバックパック比較2017年版

2017/3/21 移住, 節約

これからLCCに乗る機会が増える。 LCCは機内持ち込み以外の受託手荷物が有償の場合が多い。 機内持ち込み手荷物は各空港会社でサイズと重...

記事を読む

東急こすもす会とは?特徴とメリットを詳しく解説

東急こすもす会とは?特徴とメリットを詳しく解説

2017/3/20 節約

昨年、アパート経営をしていた私は東京オリンピック前に不動産市場が急騰しそうだと判断し、東急リバブルを通じて迅速に売却しました。 その際に...

記事を読む

昔の記事をまとめて再利用する方法

昔の記事をまとめて再利用する方法

2017/3/18 その他

貸し金庫の活用とコスト削減 今回、27 cm × 49 cm × 6.2 cm のサイズで最小級に近い貸し金庫を借りました。厚さ 6 cm ...

記事を読む

移住前に揃えるべき初期購入アイテム一覧

移住前に揃えるべき初期購入アイテム一覧

2017/3/16 移住, 節約

先日届いたこのバネ式計重量器。 何に使うのか? 実はLCC(格安航空会社)の手荷物管理に最適です。 --- ## 1. バネ...

記事を読む

WIMAX vs 世界WiFi:5時間無制限プランと3種通信回線を徹底比較

WIMAX vs 世界WiFi:5時間無制限プランと3種通信回線を徹底比較

2017/3/11 節約

モバイルヘビーユーザーにおすすめの3つのサービス スマホやタブレットを頻繁に使う方は、以下の3つのサービスから選ぶと便利です。 WIM...

記事を読む

退職後にレーシック手術を考えるべき理由とポイント

退職後にレーシック手術を考えるべき理由とポイント

2017/3/10 退職準備

## 目が悪いときの選択肢 ― レーシックで視力を取り戻す? 目が悪く、両眼ともに視力は0.3程度です。 メガネやコンタクトは苦手なの...

記事を読む

タイバーツが日経平均を上回る理由と投資戦略

タイバーツが日経平均を上回る理由と投資戦略

2017/3/8 移住

最近少し日本株を買いましたが、実際にはバーツの為替レートに注目しています。円高が戻っていたので安心していましたが、それはドル円の話であり、バ...

記事を読む

5時間無制限プランのnuro mobile速度テスト – 日・月曜版

5時間無制限プランのnuro mobile速度テスト – 日・月曜版

2017/3/7 節約, 退職準備

5時間使い放題プランのnuro mobileで実際に体験した速度と利用可否 1日あたり5時間、パケット無制限を謳うnuro mobileの契...

記事を読む

退職後に資産を守るための実践的なステップ

退職後に資産を守るための実践的なステップ

2017/3/6 退職準備

退職して遊んでいる方でも、働いている方でも、世の中はますましになっており、資産を盗難から守ることが不可欠です。 ここでは「家に保管する際...

記事を読む

退職後のランチはサイゼリアがおすすめ!手軽に楽しむ理由とは

退職後のランチはサイゼリアがおすすめ!手軽に楽しむ理由とは

2017/3/5 節約, 退職準備

サイゼリアで初めての体験 昨年デビューしたジョナサンは、これまでサイゼリアに行ったことがありませんでした。家族連れで混む休日には入る機会を失...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 197
  • 198
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • 203
  • 204
  • 205
  • Next
  • Last

プロフィール

なまえ: おーら

1967年生まれ

某企業を退職し現在無職

退職日は2017/6/30

現在の住処は愛知県

ある程度資産が出来たので50歳(→49歳)で早期退職をしスローライフを避暑地と半海外移住で過ごす準備を綴っています。

Follow @retire00049
フォロバさせて頂きます

人気記事

  • 日本マテリアルで100gの金インゴット購入体験:初心者向け購入手順と実感談
    日本マテリアルで100gの金インゴット購入体験:初心者向け購入手順と実感談
  • キッチン三角コーナーを作る
    キッチン三角コーナーを作る
  • 退職後に失うことが多い「健康保険」を守るための継続手続きとポイント
    退職後に失うことが多い「健康保険」を守るための継続手続きとポイント
  • 感染予防に努めていたのに「あれ」に罹ったようで(→コロナ鬱+体調不良)
    感染予防に努めていたのに「あれ」に罹ったようで(→コロナ鬱+体調不良)
  • 幅広・甲高・扁平足に効く医療用インソールの実際の効果と選び方ガイド
    幅広・甲高・扁平足に効く医療用インソールの実際の効果と選び方ガイド
  • 嗚呼リーマン人生、本日退職。
    嗚呼リーマン人生、本日退職。
  • 退職後の行動を失敗しないための6つのチェックリスト
    退職後の行動を失敗しないための6つのチェックリスト
  • 最期の目標
    最期の目標
  • Oneplus7でRakuten UN-LIMIT(楽天MNO)SIMのアクティベーション
    Oneplus7でRakuten UN-LIMIT(楽天MNO)SIMのアクティベーション
  • スマートメーターの電磁波がやばいというので自宅内を色々測ったら!?
    スマートメーターの電磁波がやばいというので自宅内を色々測ったら!?

カテゴリー

  • ガジェット・家電 (239)
  • ガン (15)
  • キンブル (22)
  • さよ編 (16)
  • その他 (320)
  • ダイエット (43)
  • タイのSIMやWiFi (8)
  • ニュース (235)
  • 人工知能 (57)
  • 保険 (40)
  • 健康 (322)
  • 家計簿 (106)
  • 年金 (30)
  • 料理 (88)
  • 旅行記 (221)
  • 未分類 (2)
  • 無職生活 (181)
  • 社会派風 (157)
  • 移住 (87)
  • 節約 (222)
  • 退職後の感想 (19)
  • 退職準備 (122)

アーカイブ

© 2016 退職しよう