退職しよう

早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下

フォローする

  • 主な退職記事
  • サイトのプライバシー ポリシー
  • 自己紹介と連絡先
電気代を減らす実践テクニック|生活費を見直して節約する方法

電気代を減らす実践テクニック|生活費を見直して節約する方法

2017/1/25 節約, 退職準備

冬季にエアコンが動かなくなるとどうなる? 最近、寝室のエアコンが霜取りモードから復帰せず、部屋が暖まらない状態が続いていました。原因はセン...

記事を読む

スタバとミスタードーナツが好きになる3つの理由

スタバとミスタードーナツが好きになる3つの理由

2017/1/24 その他

退職後の生活コスト削減!飲料代から始めた節約術 退職して無職で暮らすには、まずは毎日の支出を見直さなければいけません。私が最初に手を付けた...

記事を読む

退職後に備える! 災害時の安全対策と準備チェックリスト

退職後に備える! 災害時の安全対策と準備チェックリスト

2017/1/23 退職準備

退職後に直下型地震でパニックになったら、勤めていた会社の災害対策資源は使えません。 規模の大きい企業に在籍していると事務所に備蓄品や防災...

記事を読む

移住先選びの必須情報:アンケート結果でわかる3つのポイント

移住先選びの必須情報:アンケート結果でわかる3つのポイント

2017/1/21 移住

首都圏50〜65歳の移住意識調査:実態と海外・国内先 先日、首都圏を対象に50〜65歳の721名へ「もし移住するとしたらどこへ?」というア...

記事を読む

退職後に残る10年間の年金受給を最大限に活用する方法

退職後に残る10年間の年金受給を最大限に活用する方法

2017/1/20 年金, 節約

押し入れを漁っていたら、年金手帳が見つかりました。 封筒に入れておいて初めて取り出したので、中身は新鮮でした。 > 手帳には厚生年...

記事を読む

退職前に1か月家計簿をつけてみた結果、得られた金銭管理のヒント

退職前に1か月家計簿をつけてみた結果、得られた金銭管理のヒント

2017/1/18 家計簿, 節約, 退職準備

退職後に生活費を把握するため、2016年12月14日から家計簿をつけ始めました。 1か月分のデータが揃ったので、ここでまとめてみます。 ...

記事を読む

退職後に世界一周を叶える方法:計画から実行までの完全ガイド

退職後に世界一周を叶える方法:計画から実行までの完全ガイド

2017/1/17 退職準備

20代の頃、50代の人たちがよく言っていたフレーズを思い出します。 「旅行は一箇所に長期滞在する方が楽しい」と。 世界一周の夢と現実 最...

記事を読む

リスク管理が不十分な本当の理由と、すぐに実践できる改善策

リスク管理が不十分な本当の理由と、すぐに実践できる改善策

2017/1/16 ニュース

## 朝日新聞記事に乗った男性育休経験談 > 「部長職で育休を取って戻ってきたら仕事が干され、転勤迫り、辞めざるを得なかった。」 #...

記事を読む

退職後の35年間でお墓に至るまでのステップ別ロードマップ【必見】

退職後の35年間でお墓に至るまでのステップ別ロードマップ【必見】

2017/1/16 退職準備

退職後35年間の人生設計:パワーポイントで作成したロードマップ 「退職するとパワーポイントを使う機会がなくなる」という思いから、35年間の...

記事を読む

退職後の自家用車を資産に変える:メリット・デメリットと活用術

退職後の自家用車を資産に変える:メリット・デメリットと活用術

2017/1/15 退職準備

```html 自家用車の保有判断と海外半移住計画 現在、持ち歩いている車は乗り換えを検討しています。 もし年間で約100万円の不労...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 201
  • 202
  • 203
  • 204
  • 205
  • 206
  • 207
  • 208
  • 209
  • Next
  • Last

プロフィール

なまえ: おーら

1967年生まれ

某企業を退職し現在無職

退職日は2017/6/30

現在の住処は愛知県

ある程度資産が出来たので50歳(→49歳)で早期退職をしスローライフを避暑地と半海外移住で過ごす準備を綴っています。

Follow @retire00049
フォロバさせて頂きます

人気記事

  • 日本マテリアルで100gの金インゴット購入体験:初心者向け購入手順と実感談
    日本マテリアルで100gの金インゴット購入体験:初心者向け購入手順と実感談
  • キッチン三角コーナーを作る
    キッチン三角コーナーを作る
  • 退職後に失うことが多い「健康保険」を守るための継続手続きとポイント
    退職後に失うことが多い「健康保険」を守るための継続手続きとポイント
  • 感染予防に努めていたのに「あれ」に罹ったようで(→コロナ鬱+体調不良)
    感染予防に努めていたのに「あれ」に罹ったようで(→コロナ鬱+体調不良)
  • 幅広・甲高・扁平足に効く医療用インソールの実際の効果と選び方ガイド
    幅広・甲高・扁平足に効く医療用インソールの実際の効果と選び方ガイド
  • 嗚呼リーマン人生、本日退職。
    嗚呼リーマン人生、本日退職。
  • 退職後の行動を失敗しないための6つのチェックリスト
    退職後の行動を失敗しないための6つのチェックリスト
  • 最期の目標
    最期の目標
  • Oneplus7でRakuten UN-LIMIT(楽天MNO)SIMのアクティベーション
    Oneplus7でRakuten UN-LIMIT(楽天MNO)SIMのアクティベーション
  • スマートメーターの電磁波がやばいというので自宅内を色々測ったら!?
    スマートメーターの電磁波がやばいというので自宅内を色々測ったら!?

カテゴリー

  • ガジェット・家電 (239)
  • ガン (15)
  • キンブル (22)
  • さよ編 (16)
  • その他 (320)
  • ダイエット (43)
  • タイのSIMやWiFi (8)
  • ニュース (235)
  • 人工知能 (57)
  • 保険 (40)
  • 健康 (322)
  • 家計簿 (106)
  • 年金 (30)
  • 料理 (88)
  • 旅行記 (221)
  • 未分類 (2)
  • 無職生活 (181)
  • 社会派風 (157)
  • 移住 (87)
  • 節約 (222)
  • 退職後の感想 (19)
  • 退職準備 (122)

アーカイブ

© 2016 退職しよう