退職しよう

早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下

フォローする

  • 主な退職記事
  • サイトのプライバシー ポリシー
  • 自己紹介と連絡先
理想的な働き方:怠惰と無知が導く成功の秘訣

理想的な働き方:怠惰と無知が導く成功の秘訣

2017/1/11 ニュース

大手IT企業で6年間年収1000万円を稼いだ自動化エンジニアの失踪 最近話題になった記事では、Gigazineの記事を引用しつつ、大手IT...

記事を読む

東アジア主要都市18項目で徹底比較|移住しやすさランキング

東アジア主要都市18項目で徹底比較|移住しやすさランキング

2017/1/11 移住

これまで退職後にバンコクかクアラルンプールへ移住することを検討してきましたが、実際に4都市(バンコク・クアラルンプール・セブ・バリ)のデータ...

記事を読む

初期症状で見逃せない若年性認知症:癌より恐ろしい実態と対策【専門家解説】

初期症状で見逃せない若年性認知症:癌より恐ろしい実態と対策【専門家解説】

2017/1/10 健康

若年性認知症の早期発見で進行を防ぐ 若い世代に現れる認知症は、家族や職場に大きな負担をもたらします。特に50歳前後で主役となる親が認知症にな...

記事を読む

41歳で発症したLOH症候群(男性更年期障害)の原因はプロペシアか?

41歳で発症したLOH症候群(男性更年期障害)の原因はプロペシアか?

2017/1/9 健康

LOH症候群が発症して8年経過した。 これまでの経過で、発症の原因となったであろう育毛剤について考えてみた。 ■目次 若年性脱毛症...

記事を読む

なぜ「準高齢者」という定義をやめるべきなのか―その論点と影響

なぜ「準高齢者」という定義をやめるべきなのか―その論点と影響

2017/1/9 ニュース

国の政策担当者や学術関係者が、65〜74歳を「准高齢者」と定義し、年金受給開始年齢を引き上げる動きを進めているようです。 --- ## ...

記事を読む

高齢者に人気のネットテレビ:おすすめサービスと活用方法ガイド

高齢者に人気のネットテレビ:おすすめサービスと活用方法ガイド

2017/1/8 退職準備

家庭で使えるおすすめ動画再生機種まとめ 10年前から自宅のパソコンとテレビ・プロジェクターを連携させてDVDや動画を楽しんできました。最初は...

記事を読む

デビットカードでクレジットカード審査に失敗したときの対策方法

デビットカードでクレジットカード審査に失敗したときの対策方法

2017/1/7 退職準備

```html セブンカード(JCB)審査落ちの原因と、デビットカードで解決する方法 退職前にクレジットカードを更新しようとしていたところ...

記事を読む

地方銀行を選ぶ際に押さえておきたい、国内移住先で活躍する銀行ガイド

地方銀行を選ぶ際に押さえておきたい、国内移住先で活躍する銀行ガイド

2017/1/6 移住

# サブバンク選びのポイント:移住先で使えるATM・手数料無料まで徹底比較 ## 1. メインバンクは東京三菱UFJに決めておく メイ...

記事を読む

退職後も安心!フィナンシャルプランナーに相談するリタイアメントプランニングのポイント

退職後も安心!フィナンシャルプランナーに相談するリタイアメントプランニングのポイント

2017/1/4 節約, 退職準備

会社主催の無料FP相談会に参加したことはありますか? 多くの企業では、老後の生活設計をテーマにした「FP(ファイナンシャルプランナー)相談会...

記事を読む

年賀状と虚礼の完全廃止――4年間で実現した変革の軌跡

年賀状と虚礼の完全廃止――4年間で実現した変革の軌跡

2017/1/3 退職準備

年賀状のやめ方とその理由 ― 2014~2017 年間の実体験 スマホアプリが普及し始めた頃、LINE が登場しました。私は LINE の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 198
  • 199
  • 200
  • 201
  • 202
  • 203
  • 204
  • 205
  • 206
  • Next
  • Last

プロフィール

なまえ: おーら

1967年生まれ

某企業を退職し現在無職

退職日は2017/6/30

現在の住処は愛知県

ある程度資産が出来たので50歳(→49歳)で早期退職をしスローライフを避暑地と半海外移住で過ごす準備を綴っています。

Follow @retire00049
フォロバさせて頂きます

人気記事

  • 日本マテリアルで100 gの金インゴットを買ってみた―購入手順と実際の感想【初心者向け】
    日本マテリアルで100 gの金インゴットを買ってみた―購入手順と実際の感想【初心者向け】
  • キッチン三角コーナーを作る
    キッチン三角コーナーを作る
  • 退職後に失うことが多い「健康保険」を守るための継続手続きとポイント
    退職後に失うことが多い「健康保険」を守るための継続手続きとポイント
  • 感染予防に努めていたのに「あれ」に罹ったようで(→コロナ鬱+体調不良)
    感染予防に努めていたのに「あれ」に罹ったようで(→コロナ鬱+体調不良)
  • 幅広・甲高・扁平足に効く医療用インソールの実際の効果と選び方ガイド
    幅広・甲高・扁平足に効く医療用インソールの実際の効果と選び方ガイド
  • 嗚呼リーマン人生、本日退職。
    嗚呼リーマン人生、本日退職。
  • 退職後のマスタープラン:6つの重要チェックリスト
    退職後のマスタープラン:6つの重要チェックリスト
  • 最期の目標
    最期の目標
  • Oneplus7でRakuten UN-LIMIT(楽天MNO)SIMのアクティベーション
    Oneplus7でRakuten UN-LIMIT(楽天MNO)SIMのアクティベーション
  • スマートメーターの電磁波がやばいというので自宅内を色々測ったら!?
    スマートメーターの電磁波がやばいというので自宅内を色々測ったら!?

カテゴリー

  • ガジェット・家電 (235)
  • ガン (15)
  • キンブル (22)
  • さよ編 (16)
  • その他 (315)
  • ダイエット (43)
  • タイのSIMやWiFi (8)
  • ニュース (226)
  • 人工知能 (47)
  • 保険 (39)
  • 健康 (321)
  • 家計簿 (106)
  • 年金 (28)
  • 料理 (88)
  • 旅行記 (221)
  • 未分類 (2)
  • 無職生活 (180)
  • 社会派風 (138)
  • 移住 (87)
  • 節約 (220)
  • 退職後の感想 (19)
  • 退職準備 (121)

アーカイブ

© 2016 退職しよう