退職しよう

早期退職8年目、49歳で早期退職し年金、保険、移住、節約、健康、老後、ガジェット、政治の話題が中心、趣味を除く一般生活費は14万円以下

フォローする

  • 主な退職記事
  • サイトのプライバシー ポリシー
  • 自己紹介と連絡先
ふるさと納税で本当にリアルな寄付ができる?その仕組みを徹底解説

ふるさと納税で本当にリアルな寄付ができる?その仕組みを徹底解説

2017/6/3 節約, 退職準備

ふるさと納税の誤解と正しい知識 私はふるさと納税が今年払う所得税・住民税から直接控除されるものだと思い込んでいました。そのため、去年と同じ...

記事を読む

6月に退職すると、年間収入が半分に縮小する理由とは?

6月に退職すると、年間収入が半分に縮小する理由とは?

2017/6/3 退職準備

退職前後の税金・健康保険料を、昨年の源泉徴収票と給与・賞与明細から計算してみました。 ## 1. 計算条件 2017年6月末に退職...

記事を読む

格安腕時計で実感する驚きの便利さ

格安腕時計で実感する驚きの便利さ

2017/6/1 節約

腕時計収集の軌跡:趣味から投資へ 昔はロレックスやオメガ、チュードルといった高級ブランドをコレクションして喜びました。一般市民として、いつ...

記事を読む

NURO 5時間/日プランを3ヶ月利用してみた―終了までの実感とポイント

NURO 5時間/日プランを3ヶ月利用してみた―終了までの実感とポイント

2017/5/31 その他

NURO 5時間プランの実際の利用体験 私は3か月間 NURO の「5時間プラン」を利用し、今月末で解約しました。 回線速度は3月にチ...

記事を読む

退職後にクレジットカードをどう管理する? 最適な使い方と解約のコツ

退職後にクレジットカードをどう管理する? 最適な使い方と解約のコツ

2017/5/31 退職準備

やっと退職後のカード組み合わせが決まりました。 まずは「無料カードで最強の布陣」を紹介します。 ## 無料カードのベストコンビネー...

記事を読む

退職手続き完了!社内申請の流れとポイント

退職手続き完了!社内申請の流れとポイント

2017/5/30 退職準備

先日、以下の3種類の申請書を提出しました。 退職所得申告書 銀行振込依頼書 健康保険任意継続被保険者資格取得申請書 今回届いた...

記事を読む

退職前の最終健康診断と、その後の健診計画

退職前の最終健康診断と、その後の健診計画

2017/5/29 健康, 退職準備

退職前に受けた最後の会社健診 以前は面倒な催促メールでようやく受診できる健康診断を、今回は会社が提供する「最後の健診」としてスケジュール通り...

記事を読む

ロキソニンから卒業:おすすめの代替薬と切り替えコツ

ロキソニンから卒業:おすすめの代替薬と切り替えコツ

2017/5/27 健康

2011年から薬局でロキソニンが販売されるようになって以来、私はバファリンやノーシンを使うのをやめて、鎮痛剤はすべてロキソニンに切り替えまし...

記事を読む

月収5万円で生活? 生活費を50万円から10万円台に削減した実践テクニック

月収5万円で生活? 生活費を50万円から10万円台に削減した実践テクニック

2017/5/26 節約, 退職準備

これまで家計簿をつけていたわけではありませんが、貯蓄額や通帳・記憶から生活費をどのように減らしたかを振り返ってみます。 極端な浪費を成り...

記事を読む

坊主にぴったりなメガネを探すならJINS!カラーコントロールの秘訣とは?

坊主にぴったりなメガネを探すならJINS!カラーコントロールの秘訣とは?

2017/5/24 移住

退職したら坊主にする予定。 理由は2つあります。一つ目は散髪代を節約したいこと、二つ目は薄くなってきた頭頂部を潔く処理したいという思いで...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 188
  • 189
  • 190
  • 191
  • 192
  • 193
  • 194
  • 195
  • 196
  • Next
  • Last

プロフィール

なまえ: おーら

1967年生まれ

某企業を退職し現在無職

退職日は2017/6/30

現在の住処は愛知県

ある程度資産が出来たので50歳(→49歳)で早期退職をしスローライフを避暑地と半海外移住で過ごす準備を綴っています。

Follow @retire00049
フォロバさせて頂きます

人気記事

  • 日本マテリアルで100 gの金インゴットを買ってみた―購入手順と実際の感想【初心者向け】
    日本マテリアルで100 gの金インゴットを買ってみた―購入手順と実際の感想【初心者向け】
  • キッチン三角コーナーを作る
    キッチン三角コーナーを作る
  • 退職後に失うことが多い「健康保険」を守るための継続手続きとポイント
    退職後に失うことが多い「健康保険」を守るための継続手続きとポイント
  • 感染予防に努めていたのに「あれ」に罹ったようで(→コロナ鬱+体調不良)
    感染予防に努めていたのに「あれ」に罹ったようで(→コロナ鬱+体調不良)
  • 幅広・甲高・扁平足に効く医療用インソールの実際の効果と選び方ガイド
    幅広・甲高・扁平足に効く医療用インソールの実際の効果と選び方ガイド
  • 嗚呼リーマン人生、本日退職。
    嗚呼リーマン人生、本日退職。
  • 退職後のマスタープラン:6つの重要チェックリスト
    退職後のマスタープラン:6つの重要チェックリスト
  • 最期の目標
    最期の目標
  • Oneplus7でRakuten UN-LIMIT(楽天MNO)SIMのアクティベーション
    Oneplus7でRakuten UN-LIMIT(楽天MNO)SIMのアクティベーション
  • スマートメーターの電磁波がやばいというので自宅内を色々測ったら!?
    スマートメーターの電磁波がやばいというので自宅内を色々測ったら!?

カテゴリー

  • ガジェット・家電 (235)
  • ガン (15)
  • キンブル (22)
  • さよ編 (16)
  • その他 (315)
  • ダイエット (43)
  • タイのSIMやWiFi (8)
  • ニュース (226)
  • 人工知能 (47)
  • 保険 (39)
  • 健康 (321)
  • 家計簿 (106)
  • 年金 (28)
  • 料理 (88)
  • 旅行記 (221)
  • 未分類 (2)
  • 無職生活 (180)
  • 社会派風 (138)
  • 移住 (87)
  • 節約 (220)
  • 退職後の感想 (19)
  • 退職準備 (121)

アーカイブ

© 2016 退職しよう